2012年07月29日
エクスセンス ガイド修理から帰還しました
シーバスブログランキングは、↓↓↓↓↓ こちらです。
ロッドを折ったことのある方、ぜひクリックをお願いいたします。
(この記事は、コメ頂くのにログインが必要です)

にほんブログ村
先日、私の不注意で・・もいでしまった
エクスセンス906M の1番ガイド。
修理から帰還しました。


コーティングも、以前より盛りぎみにしてくれています。
修理費 1800円(ガイドは既存のものを使用)
お店で修理してもらった価格です。(メーカー修理ではありません)
その金額に、コートの中心に入るラインの金額(2~300円だったかと)が含まれています。
ガイドまわりの、コートがシマノ製は薄い!
というのが、巷のうわさ。
中古で見る、エクスセンスやディアルーナ、など。
ほとんどのガイドが、ガイド際でコーティングに亀裂が入っています。
これは、私のエクスセンス。

亀裂が入りかけています。
店の人と話をしましたが、ガイドを巻いている糸をコートで保護しているのですが、
固定している下巻きの糸のざらざらが、コーティングの表面から見える、とのこと。
薄さにも理由があるそうですが、・・・感度がよいとか。
割れたコートを見ると、あまり気分の良いものではないですね。
いま、ルナミスを使用していますが、バイブの釣りに使い勝手が良いので
エクスセンスはしばらくお休みかな。
(この記事は、コメ頂くのにログインが必要です)

にほんブログ村
シーバスのブログランキングが見られます

シマノ(SHIMANO) エクスセンス S902ML/AR-C
私が使用しているのは、906Mです。Mという表示に硬さを印象受けますが、繊細なティップと粘りに、力まずにルアーを遠投できます。ランカーも取れるパワーロッドながら、オールマイティーに使えます。

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML
固めのテリップなので、重めのルアーをメインに選択する場合、ハードなシチュエーションで使用しています。

エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ゼファー PZS-83
バチシーズンに最適、また軽めのルアーを使用の場合、繊細な釣りなどに適しています。これを使い始めて、バラシが激減!

ダイワ(Daiwa) セルテート3012H ハイギアカスタム
ハイギアの特性を生かし、手返しの早い釣り、ラインの回収速度は、’マッハ!’これを使うとほかのリールが使えなくなる?

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
コスト、使いやすさ一番のヒットPEライン。

パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII

昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ

昌栄 ネットキーパー
ランディンシャフトを使用するときは、これを使います。
マグネットだと自重で落ちてしまうため。

昌栄 マグネットホルダー
ウェーデリングネットの場合は、こちらを使用しています

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
非接触型センサーを内臓した、画期的ヘッドライト。スイッチを押さなくても、ライトを点灯させることができます。一番のお勧め!私は2個目です。

昌栄 システムスティック
リーダーを組むのが楽になるらしい・・。締め込みもこれがあれば楽になる・・・らしい。購入理由はいろいろ・・・・スタイリッシュでシンプルなデザイン。持っているとなんだかうれしい。
そういうこと。

リバレイ RBB ソルトゲームグローブ GEL 3C
グリップ感があり、使いやすい。マジックテープも強そう。お勧め。
ロッドを折ったことのある方、ぜひクリックをお願いいたします。
(この記事は、コメ頂くのにログインが必要です)

にほんブログ村
先日、私の不注意で・・もいでしまった
エクスセンス906M の1番ガイド。
修理から帰還しました。
コーティングも、以前より盛りぎみにしてくれています。
修理費 1800円(ガイドは既存のものを使用)
お店で修理してもらった価格です。(メーカー修理ではありません)
その金額に、コートの中心に入るラインの金額(2~300円だったかと)が含まれています。
ガイドまわりの、コートがシマノ製は薄い!
というのが、巷のうわさ。
中古で見る、エクスセンスやディアルーナ、など。
ほとんどのガイドが、ガイド際でコーティングに亀裂が入っています。
これは、私のエクスセンス。
亀裂が入りかけています。
店の人と話をしましたが、ガイドを巻いている糸をコートで保護しているのですが、
固定している下巻きの糸のざらざらが、コーティングの表面から見える、とのこと。
薄さにも理由があるそうですが、・・・感度がよいとか。
割れたコートを見ると、あまり気分の良いものではないですね。
いま、ルナミスを使用していますが、バイブの釣りに使い勝手が良いので
エクスセンスはしばらくお休みかな。
(この記事は、コメ頂くのにログインが必要です)

にほんブログ村
シーバスのブログランキングが見られます

シマノ(SHIMANO) エクスセンス S902ML/AR-C
私が使用しているのは、906Mです。Mという表示に硬さを印象受けますが、繊細なティップと粘りに、力まずにルアーを遠投できます。ランカーも取れるパワーロッドながら、オールマイティーに使えます。

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML
固めのテリップなので、重めのルアーをメインに選択する場合、ハードなシチュエーションで使用しています。

エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ゼファー PZS-83
バチシーズンに最適、また軽めのルアーを使用の場合、繊細な釣りなどに適しています。これを使い始めて、バラシが激減!

ダイワ(Daiwa) セルテート3012H ハイギアカスタム
ハイギアの特性を生かし、手返しの早い釣り、ラインの回収速度は、’マッハ!’これを使うとほかのリールが使えなくなる?

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
コスト、使いやすさ一番のヒットPEライン。

パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII

昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ

昌栄 ネットキーパー
ランディンシャフトを使用するときは、これを使います。
マグネットだと自重で落ちてしまうため。

昌栄 マグネットホルダー
ウェーデリングネットの場合は、こちらを使用しています

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
非接触型センサーを内臓した、画期的ヘッドライト。スイッチを押さなくても、ライトを点灯させることができます。一番のお勧め!私は2個目です。

昌栄 システムスティック
リーダーを組むのが楽になるらしい・・。締め込みもこれがあれば楽になる・・・らしい。購入理由はいろいろ・・・・スタイリッシュでシンプルなデザイン。持っているとなんだかうれしい。
そういうこと。

リバレイ RBB ソルトゲームグローブ GEL 3C
グリップ感があり、使いやすい。マジックテープも強そう。お勧め。
Posted by fishmen at 07:33│Comments(11)
│シーバス釣り 2012年
この記事へのコメント
ガイドを自分で巻けるようになりたいなぁ〜。
Posted by MJ
at 2012年07月29日 13:46

MJ さん
ガイド 修理費だけであの価格ですがチタンガイドプラスだと めちゃ高くなります
ガイド 修理費だけであの価格ですがチタンガイドプラスだと めちゃ高くなります
Posted by fishmen
at 2012年07月29日 14:31

ラブラックスをkrガイド、マイクロガイド化したいなぁ〜。
Posted by MJ
at 2012年07月29日 16:11

MJさん、ラブラックスいいですよね。次回、ダイワも考えています。折れたらですけどね。
Posted by fishmen at 2012年07月29日 21:17
メーカー修理だと、もっと高いんですよね?
ルナミスのガイド、バッチリ割れてるので入院に出すかな。
ルナミスのガイド、バッチリ割れてるので入院に出すかな。
Posted by 班長
at 2012年07月29日 22:51

メーカー修理だと、もっと高いんですよね?
ルナミスのガイド、バッチリ割れてるので入院に出すかな。
ルナミスのガイド、バッチリ割れてるので入院に出すかな。
Posted by 班長
at 2012年07月29日 22:52

班長さん
メーカーだと時間がかなりかかりそうなので、・・イシグロさんで修理しました。値段高そうですよね。
割れていること自体は、ガイドが抜けたりとかそこまでの心配はないようです。心象的な問題ですね。
メーカーだと時間がかなりかかりそうなので、・・イシグロさんで修理しました。値段高そうですよね。
割れていること自体は、ガイドが抜けたりとかそこまでの心配はないようです。心象的な問題ですね。
Posted by fishmen at 2012年07月30日 05:07
MJさん、へ~~、ダイワからですか。凄い気になります。それ、出たらほしい。ブランジーノとか手が出ないので、もうちょっと安くしてほしいよな~。
Posted by fishmen at 2012年07月30日 05:09
いやー本当か?どうか?わかりませんよ。ネットでチラッと見ただけですからね。
Posted by MJ
at 2012年07月30日 12:52

MJさん、いろいろ情報ありがとうございました。
エクスセンスのノーマルリールが、ちょっと気に入っていないので、ダイワがあったら嬉しいです。これだけ、バラシが続くと、考えますよ、レバー。
エクスセンスのノーマルリールが、ちょっと気に入っていないので、ダイワがあったら嬉しいです。これだけ、バラシが続くと、考えますよ、レバー。
Posted by fishmen
at 2012年07月31日 08:40

キャストしにくいとか言うけど、レバーを中指で握ってキャストすれば、全く気にならないです。
後は1:3ではなく、2:2で握るのに慣れるだけです。僕は指短いのでlbを中指で操作します。クラッチもブレーキも中指操作だったので、最近両方操作出来ることが判明しました。左手の方が器用なので、タモ出すとき持ち替えてます。抜刀術なみwwwそんな早くないけど。
それに、バックドリフトが楽チンですよ。
後は1:3ではなく、2:2で握るのに慣れるだけです。僕は指短いのでlbを中指で操作します。クラッチもブレーキも中指操作だったので、最近両方操作出来ることが判明しました。左手の方が器用なので、タモ出すとき持ち替えてます。抜刀術なみwwwそんな早くないけど。
それに、バックドリフトが楽チンですよ。
Posted by MJ
at 2012年07月31日 20:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。