ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
fishmen
fishmen
名古屋湾奥エリアーでシーバスを追いかけ、情報があればあっちへいったり、こっちへいったり・・・リバーはどうだ?河口はどうだ?遠征はどうだ?といった感じですが、基本釣れると思ったら、飽きるまで通うタイプです~。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月13日

家族キャンプでも釣りは忘れない

新しいことを始めようと、いろいろ準備をしていました。
カヤックフィッシングを始めようと思っています~


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村





にほんブログ村

毎年、行っているキャンプ場。
今年も急遽、行くことになりました。


2泊3日でしたが、初日は事情により出遅れ、着いたのはPM3:00。








先日、スマステでも紹介されていたお店。
五平もち(えごま、ピーナッツ)セットで、遅いランチを食べてから、キャンプ場へインしました。




キャンプ道具をてんこ盛り。
軟弱キャンパーなので、テントではありません・・。




早速、そばの川へ。時間はすでにPM4:00。
先日の台風の影響で、例年の倍の川幅。


それでも、ちょいちょい釣れました。
釣れるのは。ウグイちゃん。


まれ~~~~に、アマゴの子供がかかります。








雨の中、子供は釣堀へ・・・。






釣れたニジマスを食べたり・・・・





じゃがいもを、炭に放り込んで、マヨネーズ。



写真がいまいちですが、焼肉や、焼きそば、鶏肉、ソーメンなどいろいろ食べましたが・・・

山芋を焼いただけに、生姜しょうゆ。  ともにシンプルなのが一番激ウマでした。



時々、ジュース(微酒)




あっという間に、2泊は過ぎていきました。
最終日にやっと、天気が戻りましたが帰る時間。


帰り道は、下りですいすい。
逆に、お盆重なり反対車線が、大渋滞。


タイミングよく帰宅できました。










(カヤックフィッシング)

Seals(シールズ) Deluxe Paddle Leash
Seals(シールズ) Deluxe Paddle Leash

デラックス・・・という言葉に引かれて購入。





FOX40(フォックス40) ソニックブラストCMG マルチ
FOX40(フォックス40) ソニックブラストCMG マルチ

本気で鳴らすと、自分の耳がどうかなりそう・・・





HONDEX(ホンデックス) PS-501CN
HONDEX(ホンデックス) PS-501CN

まだ、購入していませんが、GPSが付いていて、カヤックフィッシングがみんな?使っているとのこと。購入予定。





MARSYAS(マーシャス) Fiberglass Paddle 2P
MARSYAS(マーシャス) Fiberglass Paddle 2P

少し透き通っていて、非常にきれいです。






Takashina(高階救命器具) Scotty トリプルロッドホルダー
Takashina(高階救命器具) Scotty トリプルロッドホルダー

これも、カヤックフィッシングでは、誰もが持っている?







昌栄 ラバーランディングネットライト ケース付
昌栄 ラバーランディングネットライト ケース付

昌栄さんなら間違いない。初めてラバーネットを買いました。




(車載、カヤック)

VOXY  用



カーメイト(CAR MATE) ベースシート
カーメイト(CAR MATE) ベースシート





カーメイト(CAR MATE) ハイグレードベルト(6M)
カーメイト(CAR MATE) ハイグレードベルト(6M)





カーメイト(CAR MATE) inno カヤックアタッチメント2
カーメイト(CAR MATE) inno カヤックアタッチメント2











にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村
シーバスのブログランキングが見られます



シマノ(SHIMANO) 13エクスセンスLB C3000HGM
シマノ(SHIMANO) 13エクスセンスLB C3000HGM











リバレイ RBB タイタニュームグローブV3C(3本カット)
リバレイ RBB タイタニュームグローブV3C(3本カット)







フリーノット(FREE KNOT) 光電子ウール インナーグローブ 3本カット
フリーノット(FREE KNOT) 光電子ウール インナーグローブ 3本カット






リバレイ RBB ソルトゲームグローブ GEL 3C
リバレイ RBB ソルトゲームグローブ GEL 3C

グリップ感があり、使いやすい。マジックテープも強そう。お勧め。






シマノ(SHIMANO) エクスセンス S906M/AR-C
シマノ(SHIMANO) エクスセンス S906M/AR-C

Mという表示に硬さを印象受けますが、繊細なティップと粘りに、力まずにルアーを遠投できます。ランカーも取れるパワーロッドながら、オールマイティーに使えます。



シマノ(SHIMANO) ルナミス S1006M
シマノ(SHIMANO) ルナミス S1006M






シマノ(SHIMANO) ルナミス S906ML
シマノ(SHIMANO) ルナミス S906ML







エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ゼファー PZS-83
エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ゼファー PZS-83


バチシーズンに最適、また軽めのルアーを使用の場合、繊細な釣りなどに適しています。これを使い始めて、バラシが激減!




ダイワ(Daiwa) セルテート3012H ハイギアカスタム
ダイワ(Daiwa) セルテート3012H ハイギアカスタム


ハイギアの特性を生かし、手返しの早い釣り、ラインの回収速度は、’マッハ!’これを使うとほかのリールが使えなくなる?


ダイワ(Daiwa) 12ルビアス 2506H
ダイワ(Daiwa) 12ルビアス 2506H









Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m

コスト、使いやすさ一番のヒットPEライン。






パズデザイン PSLコンプリートIII
パズデザイン PSLコンプリートIII







昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ
昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ








昌栄 ネットキーパー
昌栄 ネットキーパー






昌栄 マグネットホルダー
昌栄 マグネットホルダー

ウェーディングネットの場合は、こちらを使用しています





GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H

非接触型センサーを内臓した、画期的ヘッドライト。スイッチを押さなくても、ライトを点灯させることができます。一番のお勧め!私は2個目です。





昌栄 ネットキーパー
昌栄 ネットキーパー






シマノ(SHIMANO) ランディングシャフト 450
シマノ(SHIMANO) ランディングシャフト 450






ミッションタックルデザイン(MISSION TACKLE DESIGN) ランディングシャフト350
ミッションタックルデザイン(MISSION TACKLE DESIGN) ランディングシャフト350







昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ
昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ





プロックス(PROX) タモホルダーV3 アジャスタブル
プロックス(PROX) タモホルダーV3 アジャスタブル








昌栄 システムスティック
昌栄 システムスティック

リーダーを組むのが楽になるらしい・・。締め込みもこれがあれば楽になる・・・らしい。購入理由はいろいろ・・・・スタイリッシュでシンプルなデザイン。持っているとなんだかうれしい。
そういうこと。







ダイコー(DAIKO) ランディングシャフト DBLLS600
ダイコー(DAIKO) ランディングシャフト DBLLS600

6mでまさかの470g.
使用感は、釣ってみてからですが~。
シックな仕上がり。軽いってのはやっぱり価値を見出すのに大きいポイントです。


2012年01月30日

新イグジストとかヴァンキッシュとか新モアザンとかなんとか

シーバス釣りを始めて3年ちょい。
これほど、シーバス釣りにのめりこむとは思わなんだよ。

始めた最初の竿なんて、ホームセンターの釣具コーナーでバリカタの7fくらいのロッドでした。
釣行初日で(秋のベストシーズンで始めました)いきなり黒鯛が釣れ・・・・毎回シーバスの姿を見ることができ、あるときは
巨魚にルアーごと持っていかれ・・・・もう止められないよね。(アタリ年の秋シーズンに始めたのは偶然のこと)


誰が魚を掴むのに、2万円も出すのか・・・・・考えられないことでしたが、・・。
そんな私も、新商品が気になってしょうがなんです。

フィッシングショーにだって、行っちゃおうなんて思っているのだから。(週末にかけて雪っぽいんですけどね)
食い入るように雑誌を見て、妄想を膨らませているのでありました。

イグジスト、カッコイイね。ほんとに。
ラインローラーにもマグシールド?????



モアザンにもAGSガイド????



軽くて巻き始めがなんとか???



想像するのは自由でしょう?

’全部買うよ、え?そう全部、支払いはどんぐり銀行で’








  

Posted by fishmen at 23:24Comments(23)雑記

2011年12月04日

Tuned K-TEN コテージ病院へ入院中

昨日、小潮でしたが釣行してきました。

名古屋では、まとまった雨が降ったので、その影響で良いシチュエーションをイメージして
行ったのですが、雨が降るとかなり鉄板なポイントで、軽くずっこけ~

9号地橋脚では、爆裂!風の影響で全く釣りにならず。
途中、睡魔に襲われ寝ること2時間。

もう一度、投げようと思っていましたが、あえなく帰宅。

~~~~
そして、日曜日。
ルアーの整理をし、フックをわしわし交換。
順次、がまかつのフックに変更していこうと思っています。

フックのストックが無くなったので、また補充に行ってこようかと思います。
今日は、子どものプレゼントを買いに、土岐プレミアムアウトレットへ。


子どもは自分でお気に入りのシルバニアファミリーをゲット。
コテージ病院なる、イギリスで発売されているシルバニアファミリーだそうです。

どうですか?
こんな感じで、子どもと一緒に病院ごっこをしましたよ~~。








さて、次の患者さんどうぞ~。
’あ、足がいたいんです’
’あ、そうですか、新しいフックが来るまでギプスをしましょうね、全治3日です’



的な~~。

最後まで、ありがとうございます。
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村





シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML







ダイワ(Daiwa) セルテート2508RH ハイギアカスタム
ダイワ(Daiwa) セルテート2508RH ハイギアカスタム








Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m







パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII
パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII








昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ
昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ







昌栄 マグネットホルダー
昌栄 マグネットホルダー







GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H



















  

Posted by fishmen at 21:03Comments(4)雑記

2011年09月12日

RED中村さん トークイベントに参加してきました in 名古屋

なにげに寄った、上州屋。
RED中村氏による、トークイベントがあると知り、昨日は
そのイベントに参加してきました。




こういうトークイベントに参加するのは、初めてでして。
名古屋でそういうイベントって初めてじゃないですか?

いつも、シーバスキャンプで活躍されているRED中村さん。
PM2:00~から始まり、1時間以上、いろいろ語って頂き、ためになるお話も多々聞くことができました。


例えば・・・・あまり通常、自分が試さない釣り方ですが、

シンペンのフォールで食わせる
激流時の弾丸ソバットのころがし
ピース80Sのリップカットによるイナっ子パターン攻略


など・・・・
一度試してみよう・・と思うようなお話を聞くことができました。

その時の話ですが、大阪、東京のベイエリアに比べると、名古屋のシーバス情報は全くといっていいほど
入ってこないそうでして・・・・・・・。
薄々感じていましたが、やはり東京、大阪のシーバス事情は全く違うようです。







潮通しの悪い環境、水質の問題などの話も、質問コーナーではありました。

じゃんけん大会で、例のタオルと、ピンバッジを頂きました。
最後に、’爆’顔で一緒に写真を撮って頂きました。






すばらしい写真を頂きました。ありがとうございました!!!









  

Posted by fishmen at 23:37Comments(0)雑記

2011年08月03日

はじめての骨折

ある出来事がありまして・・・・手をぶつけ左手を骨折してしまいました。
左手、小指につながる甲の部分です。






初めての経験です。
何かの前触れ?

とりあえず、シーバスはお預けです。・・・当たり前ですが。
おとなしくしていたいと思います。


その間に釣りの運をためよう・・・・・。




  

Posted by fishmen at 01:31Comments(0)雑記

2011年07月19日

ディアルーナ  入院

先日、先端ピースの2本目のガイドが、折れてしまいました。

免責で、4000円ほど支払い、ピースの交換を依頼しました。
その時に、手元側の1番目のガイド(一番根元のガイドのことね)を見ていたら、ガイド根元の’塗装の内側’に、赤いサビのような色が浮き出ていました。(ほぼ根元全体が赤い)

先端のピースの交換と同時に、その内容も伝え・・・・メーカーの回答を待つことに。


’1ヶ月くらいかかる、と思って待ってください。’という釣具屋の回答。
気長に待ちたいと思います。

先端のガイドにも、同様にガイドの付け根に、サビ?のような赤い変色が見られました。
いずれも、塗装内部のように感じられました。


使用から8ヶ月ほど・・・・・・・・・・もし、頻発しているようなら、売れている商品なだけに、かなり心配。



待つ間、仕方が無く、先代’ザルツ’を引っ張りだしてきました。
竿自体、悪いものではありません。
先端は、以前は破損したため、新調されているので新品です。


古い記事ですが、しょっちゅう、さお先が抜けて飛んでいくので、
メーカーにクレームを出しましたが、’問題ない’との回答がきて、
あまりの対応の悪さに、二度と買わない、と決めたメーカーです。


ロッド自体の評価ではなく、あくまでもメーカーの対応のレベルの低さへの評価ですので。

いま、気になっているのが、アピアの新作ロッドや、ルナミスの809LSTなど。(本当はエクスセンス欲しいですけどね)
来年のバチ季節までには、1本いいライトなさお先のロッドが欲しいですね。  

Posted by fishmen at 09:09Comments(0)雑記

2010年10月19日

メジャークラフト ザルツ修理のお粗末な結果

再三、釣行するたびに、飛んでいく竿先を、保障期間内に修理したい、と依頼すること1週間・・・・。


前回、同内容で修理を出したにもかかわらず、まったく直っていなかったため、再度修理に出してみて・・

来た結果がこの内容。↓↓↓





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メーカーにて検品の結果、勘合部の接地面積、
差し込み加減等には問題は発見されませんでした

キャスティングの検査も行いましたが
10-15回程度では抜けることはありませんでした。

ご指摘の部分を完全な状態で合わせることは不可能です。

#1、#2ともにテーパーで合わせていますため
数キャストに一回は確認が必要でございます

今回の件に関しましては再度調整を行いました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

しっかり、検査すると言っておきながら、キャスティング検査を15回したとか・・・
1週間待って、キャスティング15回の検査、って・・・・・・・・・・・・・・・・15回で抜けたら、それは詐欺でしょ。
検査する気もなければ修理する気も無いんでしょ、ほんとに


何回に1回抜けなかったら、正常という判断をメーカーはしてるんですかね・・。
どんなに、リーズナブルな価格でも、こんな商品は、ありえないと思いますが・・・・・・・・。
上記で書いてあるように、キャスティングするたびに、数回に1回は確認が必要って書いてありますが、
数回に1回、竿先が飛んでいかないか、チェックしたいといけないような竿って?巷に流通させていいんですか?

送る時間、待つ時間、釣りのできない時間、返してくださいよ・ほんとに。



まあ二度と買いませんけどね。


  

Posted by fishmen at 17:16Comments(6)雑記

2010年08月09日

キャンプで購入

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H






カーメイト(CAR MATE) LEDスライドBIGリアトレイ
カーメイト(CAR MATE) LEDスライドBIGリアトレイ
  

Posted by fishmen at 11:43Comments(0)雑記

2010年06月16日

2010年04月09日

名古屋港潮見橋 !!重要なニュース!!

タイトルを見て、クリックをしていただいた方は、名古屋周辺を
エリアにされている方が多いのかな・・・と思います。
記事を、すこしでも参考にしてくれたらと思い、書きます。


名古屋の潮見橋周辺~9号地は、名古屋では誰でも知る・・シーバスポイントです。
先日、とんでもないニュースを友人から知らされました。

!!!!潮見橋周辺の橋脚まわりに、投網を投げ込み、故意にルアーを根掛かりさせ、
そのルアーを回収している人がいる
!!!!!



という話。
友人のやっている、ブログ仲間の情報でして・・・
実際に回収している、状況の写真も収められており・・・内容を見ていると、怒りを通り越して・・
言葉もありません。




~~~

実際、投げた方はご存知だと思います。
私が、’ルアーの墓場’と呼んでいるポイントがあります。
潮見橋の北側、線路側の横(北)~~5mほどの地点。
ここで、掛かったルアーは絶対に外れることが無く、必ずロストします。


また、ヒットした魚が、その方向に走られると、その後根掛かりし、そして・・ロスト。
こういう経験を2回しております。

橋脚横の根に、かなり複雑な根掛かりしやすいポイントがあるんだな・・とずっと思っていました。
その目撃情報によりますと・・・





真昼間に、ゴムボートで、潮見橋付近の橋脚まわりを、片っ端から探り・・・・
投網を底から回収する中年男性・・・
その投網には、30個以上のルアーが絡み付いていたそうです。



もし本当のことであれば、放っておけない話ではないでしょうか?
















  

Posted by fishmen at 15:06Comments(7)雑記

2010年01月22日

ルパン三世 !? 

さきほど、ナチュラムのブログを検索していたら・・・・・・・・・

画面が暗転して、ルパン三世が登場しました。
ブログの演出かと思ったのですが・・・・・・・・・・・そうではないようでして。


どうも、誰かのいたずら?????????

画面が黒くなったあと、右のほうから・・・ルパンが登場して、掃除機を使って、
ブログの画面を吸い取る・・・・という映像。

そして、タイトルの、カシャ、カシャ、した文字が出てきて、

’ブログは頂いた’  と出ました。

なんぞこれ?!???と思って、すぐに画面を消しました。
接続を切り、再度同じブログにアクセスしましたが、何も起きませんでした。


同じことが起きた方がいらっしゃいましたら!??
教えてくださいませ~~~。

なんかパソコンに問題とか、起きないかな?



  

Posted by fishmen at 03:01Comments(2)雑記

2009年11月11日

はじめてウレタンコートしてみました シーバスルアー

今日は、昨日に続き・・雨。


今日はお休みなので、家族との時間を大切・・にということで、釣りは無し。

そのかわり、ちょっと釣具屋さんに、行って来ました。
以前から気になっていた、ルアーを保護するためのウレタンコートをしてみたいな~、と思い・・・
お試し程度の小ビン(200ml)を1個、購入。



お店の人と、話をしましたら、あんまりコーティングをしすぎると、泳ぎが悪くなるからね~。

ということで、とりあえず、1回目のどぶ漬け・・。
’半日から、1日をあけて、2~4回、塗ってください’とありました・。

ダンボールを切り抜いて、針金を通して、干物を干すようにぶら下げてみました。




よ~く見てみると、ルアーによっては、しっぽの方に、’ダマ’になっているところがあったので、ふき取りました。
これで、今日の内職は終了(笑)
仕上がりを楽しみにして、明日も’どぼん’と、2回目をしてみようかと思います。



  

Posted by fishmen at 15:25Comments(2)雑記