2011年05月05日
2011年5月4日 シーバス釣り バチ抜け マニックにて
連日の釣行。
今日は友人と待ち合わせで、久しぶりのデュエット(笑)
ほぼ同時間にて、現場に到着。
先に私が入りましたが・・・・まだ反応なし。
その後、友人ポイントへ。
くっちゃべりながら投げたところ。
’にょろにょろって数持っているけど、釣れたことないんだよね~’と私が言ったところ、
’じゃあ’と友人が’にょろ’を投下。
その後、’ヒット!’と友人。’え’? と私。
私も、真似をしてにょろを投入。
でも釣れず(泣)・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぼちぼち、ボイルが始まり、くるくるバチや、6=7cmのバチが出始めました。
ストラクチャーの三角地帯に、マニックを投下!
ボイル近くに落ちたところで、ヒット!!!


46cmでしたが、ナイスな引きを見せました。
その後、同じくマニックの別の色にて、ヒット~セイゴちゃん。

そんなんで、連チャンに入ると思いきや・・・・その後が続かず、時合いは約30分ぐらい。
自分のゲームの組み立て方を、その短い時間にいかに組み込むか。
そこが大きな分かれ道。
次回は、もっと釣りたいな。
今日は友人と待ち合わせで、久しぶりのデュエット(笑)
ほぼ同時間にて、現場に到着。
先に私が入りましたが・・・・まだ反応なし。
その後、友人ポイントへ。
くっちゃべりながら投げたところ。
’にょろにょろって数持っているけど、釣れたことないんだよね~’と私が言ったところ、
’じゃあ’と友人が’にょろ’を投下。
その後、’ヒット!’と友人。’え’? と私。
私も、真似をしてにょろを投入。
でも釣れず(泣)・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぼちぼち、ボイルが始まり、くるくるバチや、6=7cmのバチが出始めました。
ストラクチャーの三角地帯に、マニックを投下!
ボイル近くに落ちたところで、ヒット!!!
46cmでしたが、ナイスな引きを見せました。
その後、同じくマニックの別の色にて、ヒット~セイゴちゃん。
そんなんで、連チャンに入ると思いきや・・・・その後が続かず、時合いは約30分ぐらい。
自分のゲームの組み立て方を、その短い時間にいかに組み込むか。
そこが大きな分かれ道。
次回は、もっと釣りたいな。
2011年05月05日
2011年5月3日 シーバス釣り 再びエリア10 にて
前回の釣行が忘れられず・・・、今回のバチ調査にて、行ってきました。
6:30 満潮の大潮周り。
前回同様、エリア10を投げるも反応なし。
ワンダー、カームと投げましたが、
バチ抜けするだろうという、期待をさっくり裏切られ・・・・・・・・・・まわりでも
まるで、釣れておらず・・・・・・・・・・・。
3時間頑張ったのち、場所移動。
~~~
下げ5割、テトラ周りのシャローエリア。
先行者あり。
良く見ていると、テトラ際で、捕食音あり。
シーバスか?
と、最初に投入したのは、再びエリア10・・・・
数投げすると・・・・・’ぐいん!’
ヒット!


エリア10の塗装が1発でぺろりん・・・・ウレタン必須ですね。
久しぶりの良サイズ。(私には・・・・)
54cmでした。やった~~。
その後、しばらく気配がありましたが、あとが続かず。終了~~~。
6:30 満潮の大潮周り。
前回同様、エリア10を投げるも反応なし。
ワンダー、カームと投げましたが、
バチ抜けするだろうという、期待をさっくり裏切られ・・・・・・・・・・まわりでも
まるで、釣れておらず・・・・・・・・・・・。
3時間頑張ったのち、場所移動。
~~~
下げ5割、テトラ周りのシャローエリア。
先行者あり。
良く見ていると、テトラ際で、捕食音あり。
シーバスか?
と、最初に投入したのは、再びエリア10・・・・
数投げすると・・・・・’ぐいん!’
ヒット!
エリア10の塗装が1発でぺろりん・・・・ウレタン必須ですね。
久しぶりの良サイズ。(私には・・・・)
54cmでした。やった~~。
その後、しばらく気配がありましたが、あとが続かず。終了~~~。
2011年05月01日
2011年4月29日 シーバス釣り 地味なバチ祭りエリア10
全然UPしておりませんでしたが、釣りには行っていました。
バチで定評のあるエリア。
前回、前前回と、あまりにしょぼい結果に記事にする気力もありませんでした・・・。
でも、その2回があったから、今回の釣行で良い結果が出せました。
そのエリアは、水質がクリアなことが多いこと・・・・チャート系などの派手なルアーには反応がありませんでした。
反応のあったルアーは、カーム80のバチ系カラー。
今回の釣行前に、ナチュラルなバチカラーを2色購入。
今回、大活躍したのが、まずエリア10 バチ?カラー・。
あまり店でみることがありませんが、クリア系になります。
もうひとつは、ワンダーの’スイカ?’カラー。
~~~~~
日の入りで、すでに下げ半分(中潮)。
すでに、ぱちゃぱちゃとボイル開始。
観察すると、くるくるバチ1匹、デカバチ1匹と大潮のときのような抜けはほとんドなし。
たぶん、ボラの子ども?ハク?の群れが多数、サヨリっぽい長いベイトが少々。
捕食しているのは、バチでは、無さそう・・・・。
~~~
カームを投げますが、反応なし。
その後、今回購入のエリア10を、投入。
1投目、ヒット!
PM7:35

PM7:40

PM7:43

PM7:46

ここまで、約10分間・・・・た、たのしい~~~!
サイズは、フッコサイズ。
シンペン用に、ライトのふにゃ竿を使っているので、引きも楽しめます。
ボイル横に、ドボンとルアーを落とし、巻こうとするとすでに食ってる!
これこそ’いれパク’・
と思っていたら、すぐに時合い、終了~~~~~~~。は、はや!
その後、ルアーを、買ったワンダーに交換。
ねちねち、巻いていると、約15分後、ヒット。
PM8:03

スイカの赤色に、種を模した黒い点々がついており、背中は深緑。
この後、もう一度、バイトがありましたがフッキングせず。
釣行終了です。
バチは抜けてないように見えますが、抜けていたのか・・・・抜けていないけど、バチモードになっていたのか・・・。
地味なカラーにしか反応が無い一日でした。
エリア10のおかげで、良い釣行が出来ました。
写真をみると、ほぼフロントフックを軸にかかっておりました・・。
バチの場合、後ろから吸い込むので、リアにかかる?と聞いたような・・・どうでしたっけ?
ベイトパターン?
バチ初心者に教えてください。
バチで定評のあるエリア。
前回、前前回と、あまりにしょぼい結果に記事にする気力もありませんでした・・・。
でも、その2回があったから、今回の釣行で良い結果が出せました。
そのエリアは、水質がクリアなことが多いこと・・・・チャート系などの派手なルアーには反応がありませんでした。
反応のあったルアーは、カーム80のバチ系カラー。
今回の釣行前に、ナチュラルなバチカラーを2色購入。
今回、大活躍したのが、まずエリア10 バチ?カラー・。
あまり店でみることがありませんが、クリア系になります。
もうひとつは、ワンダーの’スイカ?’カラー。
~~~~~
日の入りで、すでに下げ半分(中潮)。
すでに、ぱちゃぱちゃとボイル開始。
観察すると、くるくるバチ1匹、デカバチ1匹と大潮のときのような抜けはほとんドなし。
たぶん、ボラの子ども?ハク?の群れが多数、サヨリっぽい長いベイトが少々。
捕食しているのは、バチでは、無さそう・・・・。
~~~
カームを投げますが、反応なし。
その後、今回購入のエリア10を、投入。
1投目、ヒット!
PM7:35
PM7:40
PM7:43
PM7:46
ここまで、約10分間・・・・た、たのしい~~~!
サイズは、フッコサイズ。
シンペン用に、ライトのふにゃ竿を使っているので、引きも楽しめます。
ボイル横に、ドボンとルアーを落とし、巻こうとするとすでに食ってる!
これこそ’いれパク’・
と思っていたら、すぐに時合い、終了~~~~~~~。は、はや!
その後、ルアーを、買ったワンダーに交換。
ねちねち、巻いていると、約15分後、ヒット。
PM8:03
スイカの赤色に、種を模した黒い点々がついており、背中は深緑。
この後、もう一度、バイトがありましたがフッキングせず。
釣行終了です。
バチは抜けてないように見えますが、抜けていたのか・・・・抜けていないけど、バチモードになっていたのか・・・。
地味なカラーにしか反応が無い一日でした。
エリア10のおかげで、良い釣行が出来ました。
写真をみると、ほぼフロントフックを軸にかかっておりました・・。
バチの場合、後ろから吸い込むので、リアにかかる?と聞いたような・・・どうでしたっけ?
ベイトパターン?
バチ初心者に教えてください。