ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
fishmen
fishmen
名古屋湾奥エリアーでシーバスを追いかけ、情報があればあっちへいったり、こっちへいったり・・・リバーはどうだ?河口はどうだ?遠征はどうだ?といった感じですが、基本釣れると思ったら、飽きるまで通うタイプです~。
< 2011年01>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月21日

2011年1月21日 シーバス釣り B-太 エックスラップ

PM 10:00 頃 出撃しました。

PM11:00  頃より開始。
週末前のこんな時間。誰もいません。


前回、吹雪の中、釣行したおかげで、あまり寒さを感じません。でも0℃ぐらいですよね。
期待していた、潮の流れも全く起きず。


なんとも静かな時間が過ぎていきます。
すでにバチなんだろうかと、シンペン投げたり、リアクションで前回バイトがあったので、リフトフォールしてみたりと、
・・・



ただ、頻繁に捕食音。’パシャ!’

っと時折、水面が騒がしい。


う~~~~ん、ら~~~~ぼ~~~、かな・・・・。


わからないまま、B-太でテクトロ。



ぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷり・・・・・・



’ももん’??


い、いました。

PM11:41
ちゃら~~~ん




と、とりあえず、ボウズ逃れたよ。だめ?






そこから、対岸へ移動。
同じく、岸壁をねっとり、しばらく攻めましたが・・・・
ド干で、シャローも攻めれなくて、



再び、元の場所へ。

外灯がある、明暗部を攻め続けます。

エックスラップ レッドヘッド装着。



ぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷり

’むむん~!’

ひっと~~!




AM01:07


なんとか、らしいサイズです。
でも、42cm。
しゅぽっと、引っこ抜き。




その後の頑張りに比例し、爆釣とはならず。終了~~。
AM04:00  です。

さすがに足が冷えます。
あかん・・・。
コンビニで就寝となりました。


~~~~~~~~~~~
最近のニューアイテムをご紹介。
ゴロタの上でひっくり返って、リールを傷つけ・・・・ウェーディングでずっこけ・・・
そんな中。欲しかったこちら。


ロックウォーカーだそうで。これでもう滑らん!



REEF HILLS(リーフヒルズ) RHロックウォーカー
REEF HILLS(リーフヒルズ) RHロックウォーカー








もう一つは、水温計。非接触型。
表面温度を測ります。
水中はどうなんだ?と聞かれると、困ります。
防水仕様。
メガバスより、もうちょっと高めのも出ています。
精度はよさそう。
ポイントは、計りたい場所に近づけば近づくほど、精度が上がります。



A&D(エー・アンド・ディ) 防水型放射温度計
A&D(エー・アンド・ディ) 防水型放射温度計







~~~~~~~~~~~~~~~~


竿:シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML


非常に使い心地がよいです。前の竿から比べて、魚をはじくことが非常に少なくなりましたよ~。








リール:シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 2500S
シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 2500S







ライン:バークレー ファイヤーライン 100m
バークレー ファイヤーライン 100m

ここから記事をお書きください。






ライフジャケット:パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII
パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII

この商品の1個前の型になります。カラーはブルー。









ランディングシャフト:シマノ(SHIMANO) ランディングシャフト 450
シマノ(SHIMANO) ランディングシャフト 450

軽さに惹かれ購入。
昌栄のネット Lサイズと合わせると、丁度フレームにかかるぐらいの丁度良い長さ。









ランディングネット:昌栄 ランディングフレーム inoイーノ
昌栄 ランディングフレーム inoイーノ

色はブルー。フレックスアームと昌栄のネットが一体となった画期的ネット!軽量化に成功。かなり軽いですよ。こちらもブルー。












ネットキーパー:昌栄 ネットキーパー
昌栄 ネットキーパー

色はブルー。





フィッシュグリップ:ドレス(DRESS) グラスパーマチェット
ドレス(DRESS) グラスパーマチェット

カラーは有頂天ブルー。







  

Posted by fishmen at 11:41Comments(0)シーバス釣り 2011年

2011年01月16日

2011年1月15日シーバス釣りアイマima タックルポーチ

干潮:PM9:00 頃

7時くらいに現地に到着。
天気が荒れると聞いていましたが、予報を見ると曇り。


天気が変わったんだと、喜び釣行。

しばらくすると、天候悪化。
雪が吹雪いています・・・・・・。

前が見えません・・・。



最初の数等で、半端ない引きのあたり!!!!!!



引きの感触は、エイ・・・。
ずんずんドラグが出され、なんとか寄せてみると、’バシャバシャ’?
え・シーバスか?と思いきや、ボラです。

ボラのシッポにかかっておりました。



・・・


・・



友人は、あまりの荒れた天気にそこで’帰る’と離脱。




せっかくなので、時合が来るであろうもう少し先まで頑張ろうと・・・・。
そうこうしていると、あっという間に、雲が去り・・・晴れてきました。




でも、寒さは半端なく・・・この寒さで間違いなく・・・レンジは下がっているのであろうと・

バイブを投げます。
普通に巻いてくるルアーには全く反応せず。


チャート系、ミニエントっを投げると、’こん’かすかにバイト。
あれ、いるのか?



ローリングベイトのチャートを投入。


しばし投げ倒し、なにげに巻く手を止め、竿を持ち上げたときに、バイト!

え?魚か?というような不意のバイトにしばしフッキングを反応できず。



バシャ~~、・・・・


フックアウトです。







唯一の魚の反応。




体が芯から冷え、もう限界。
帰宅となりました。



なんの魚の写真もありませんので、先日購入した、アイマのポーチをご紹介。

私の持っている、ジャケットの上のポケットは、右側が小さいのですが・・。
なんとか、車の鍵が入るか・くらいのもの。


ima ポーチは知っていましたが、実際のものを見ていないので、ちょっと買う勇気がありませんでしたが、
先日、店頭にありまして、見てみたら、気に入ってしまいました。
ポイントもあったので、購入。

ジャケに、2箇所巻き込み、(マジックテープ)下がらないように、ジャケのDカンにポーチのフックを取り付けます。
私は、ここにデジカメを入れることにしました。









かなりの収納量です。
さいこ~。

で、名古屋は今日(1月16日)も大荒れ、いまもシトシトと降り積もっています。
こんなに降るのは何年振り?

いい年して、なんかわくわくしてます。
  

Posted by fishmen at 21:29Comments(0)シーバス釣り 2011年

2011年01月05日

2011年1月4日 シーバス釣り ドリフトペンシル75 

満潮 PM 06;30  頃~
干潮 AM 12:30  頃~

あけましておめでとうございます。
今年初のシーバス釣りです。

いつもの橋脚へエントリー。
とかいって、最近ずっと、ここでは釣れていません・・・・
すべてのルアーを投げ倒しました。

ゴッツン、ゴッツンアタックしてきます!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ボラが。




2~30cmのボラがすごい群れて・・・。まあ、ベイトがいると思えば、期待もできるのかな・・
ほかのアングラーの方も釣れていない様子。





そうこうしていると、いつも根掛かりするあたりで、引っかかってしまいました。
やっべー!!!と思いながらもロスト覚悟で、引っ張ると。



’ずずずず~~~’っと変な感触。



釣れました!!!!!ルアーが。
しかも6個!!!!!!塊で’水揚げ~~~~’


私がルアーの墓場と呼んだだけのことはあります。
マリブ
クルーズ
など、6点。お年玉です~~。




このままでは、終われないので、干潮狙いで、移動~~。

PM11:00~ から水門まわりへ。

たま~~~~~~~~・・・に水面で’ぺチャ!’っとベイトの気配・・・か、捕食音。
シーバスであれば、4~50cmあるかどうか・・。



先月までは、岸壁まわりのテクトロが一つのパターンだったのですが、全く反応ありません。
でも、やっぱり、たま~~~~~に、’ぺチャ!っと捕食音。



う~~ん、対岸の外灯まわりへ移動。


しばし、こちらでも岸壁際を、B-太などで、攻めますが、無反応。
マリブ~、ハニートラップを投げるも無反応。


その後、最近購入した、ドリフトペンシル75、チャートカラーを投入。
このルアー、’ピロピロピロピロ’いい泳ぎをします。

同くらいのサイズのハニートラップと比較すると、ボディーが非常にスリムで、同サイズの他のルアーと比べても、さらにひとまわり小さい印象を受けます。


泳ぎを見ていると、5cmくらいのベイトが、一生懸命泳いでいる様です。
明暗を、明かるいほうへ落とし、・・・・暗部へ流し込みました。

AM02:09
’もわん!’
いきなり竿が重くなって、びっくり。ていうか今日はボウズ覚悟していました。
すっぽり、口の中へルアーが。



43cm・・・・・でもうれしい~~~。

激やせくんの、アフターボディー。
ちゃんと、こんな湾奥まで入ってきてくれていたんですね~、うれしい!


そして、その後、同ラインを、若干角度を変えながら、同じくドリフトペンシルで。





’ぬも!!’


いました~~。一緒に群れていたんですな。

AM 02:18

48cm・・・・・・・・で、でもうれしい!
こちらも、激やせくん2号。



その後も、たま~~に、’ぺちゃ’とかして、まだいる気配を感じさせながら・・・・頑張ってみたものの・・。
その2本で終了です。

もうすこしすると、アフターのシーバスが、まだまだ入ってくれば、ここも面白くなる期待させる、釣行となりました。





























竿:シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML


非常に使い心地がよいです。前の竿から比べて、魚をはじくことが非常に少なくなりましたよ~。








リール:シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 2500S
シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 2500S







ライン:バークレー ファイヤーライン 100m
バークレー ファイヤーライン 100m

ここから記事をお書きください。






ライフジャケット:パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII
パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII

この商品の1個前の型になります。カラーはブルー。









ランディングシャフト:シマノ(SHIMANO) ランディングシャフト 450
シマノ(SHIMANO) ランディングシャフト 450

軽さに惹かれ購入。
昌栄のネット Lサイズと合わせると、丁度フレームにかかるぐらいの丁度良い長さ。









ランディングネット:昌栄 ランディングフレーム inoイーノ
昌栄 ランディングフレーム inoイーノ

色はブルー。フレックスアームと昌栄のネットが一体となった画期的ネット!軽量化に成功。かなり軽いですよ。こちらもブルー。












ネットキーパー:昌栄 ネットキーパー
昌栄 ネットキーパー

色はブルー。





フィッシュグリップ:ドレス(DRESS) グラスパーマチェット
ドレス(DRESS) グラスパーマチェット

カラーは有頂天ブルー。






  

Posted by fishmen at 21:25Comments(0)シーバス釣り 2011年