2012年11月19日
久しぶりのナナマル!!ラパラ テツジン
寒くなってきましたが、冬だってシーバスしちゃうぞ!ッて方、ぜひぽちっとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村
夕方、仕事が終わり帰ると、家は誰も居らず。
一眠りして・・PM6:30.
帰ってきた家族と入れ替わりで、’行ってきます!’
先日ロクマルの出た方面へ。
一気にそこまで行こうかと思いましたが、まずはその手前側へ。
満潮1時間前・・・・・気配なし。
でもいるはず・・・・。
下げが効いてきたPM9:30ごろ。
初めてのシーバスのアタリ。
ビーフラップのフォール中。
’コ!’
乗りました!結構沖のほう・・・・。
やりとりしている最中に・・
’フ’
アタリが無ければ、対岸へ渡るつもりでしたが・・・粘ることを決めました。
IPや、レンジバイブ、などバイブ主体で攻めること1時間くらい。
ラパラのテツジン、25g。カラーはオレンジ系。
外灯の影響か、こういう色が良く釣れる印象。
明暗のいいピンに入ったな~・・・・
・・・・
・・・
’ゴ!!’
反射的にあわせます。
最初はまあまあの引き。
あれ、結構引くぞ。
’ドバババ!!!’
ナイスエラ洗い!
とか言っている場合ではなくて。
慎重にやりとりして約2分くらい。
ランディングに手間取っていると、’すくいましょうか?’
と、神の声。
隣の若者に、ランディングを委ね・・。
100%の完璧なアシストをしていただき、無事ゲット!

74cmでした。
その後、12時まで粘りましたが、バイトは訪れず。
先日と違い、ルナミス906MLを使用しました。
駆け引きを楽しめる、ファイトでした!
ルビアスを、思いがけず入魂(というのかな?)しました。
今回、28gぐらいまでのバイブを投げましたが、心地良く巻けるのは20gくらいまでかな~。
ハイギアということもありますが、3012Hをずっと使っていた私としては、ノーマルギアの感覚。
どうしても、固体によって製品のムラがあるので、私も実は、1回商品を交換してもらっています。
買うときは、よ~~く巻き比べして、しっかり巻き心地を確かめるべきですね~。
交換した固体は、文句なし!

ダイワ(Daiwa) 12ルビアス 2506H

にほんブログ村
シーバスのブログランキングが見られます

シマノ(SHIMANO) エクスセンス S902ML/AR-C
私が使用しているのは、906Mです。Mという表示に硬さを印象受けますが、繊細なティップと粘りに、力まずにルアーを遠投できます。ランカーも取れるパワーロッドながら、オールマイティーに使えます。

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML
固めのテリップなので、重めのルアーをメインに選択する場合、ハードなシチュエーションで使用しています。

エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ゼファー PZS-83
バチシーズンに最適、また軽めのルアーを使用の場合、繊細な釣りなどに適しています。これを使い始めて、バラシが激減!

ダイワ(Daiwa) セルテート3012H ハイギアカスタム
ハイギアの特性を生かし、手返しの早い釣り、ラインの回収速度は、’マッハ!’これを使うとほかのリールが使えなくなる?

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
コスト、使いやすさ一番のヒットPEライン。

パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII

昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ

昌栄 ネットキーパー
ランディンシャフトを使用するときは、これを使います。
マグネットだと自重で落ちてしまうため。

昌栄 マグネットホルダー
ウェーデリングネットの場合は、こちらを使用しています

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
非接触型センサーを内臓した、画期的ヘッドライト。スイッチを押さなくても、ライトを点灯させることができます。一番のお勧め!私は2個目です。

昌栄 システムスティック
リーダーを組むのが楽になるらしい・・。締め込みもこれがあれば楽になる・・・らしい。購入理由はいろいろ・・・・スタイリッシュでシンプルなデザイン。持っているとなんだかうれしい。
そういうこと。

リバレイ RBB ソルトゲームグローブ GEL 3C
グリップ感があり、使いやすい。マジックテープも強そう。お勧め。

にほんブログ村
夕方、仕事が終わり帰ると、家は誰も居らず。
一眠りして・・PM6:30.
帰ってきた家族と入れ替わりで、’行ってきます!’
先日ロクマルの出た方面へ。
一気にそこまで行こうかと思いましたが、まずはその手前側へ。
満潮1時間前・・・・・気配なし。
でもいるはず・・・・。
下げが効いてきたPM9:30ごろ。
初めてのシーバスのアタリ。
ビーフラップのフォール中。
’コ!’
乗りました!結構沖のほう・・・・。
やりとりしている最中に・・
’フ’
アタリが無ければ、対岸へ渡るつもりでしたが・・・粘ることを決めました。
IPや、レンジバイブ、などバイブ主体で攻めること1時間くらい。
ラパラのテツジン、25g。カラーはオレンジ系。
外灯の影響か、こういう色が良く釣れる印象。
明暗のいいピンに入ったな~・・・・
・・・・
・・・
’ゴ!!’
反射的にあわせます。
最初はまあまあの引き。
あれ、結構引くぞ。
’ドバババ!!!’
ナイスエラ洗い!
とか言っている場合ではなくて。
慎重にやりとりして約2分くらい。
ランディングに手間取っていると、’すくいましょうか?’
と、神の声。
隣の若者に、ランディングを委ね・・。
100%の完璧なアシストをしていただき、無事ゲット!
74cmでした。
その後、12時まで粘りましたが、バイトは訪れず。
先日と違い、ルナミス906MLを使用しました。
駆け引きを楽しめる、ファイトでした!
ルビアスを、思いがけず入魂(というのかな?)しました。
今回、28gぐらいまでのバイブを投げましたが、心地良く巻けるのは20gくらいまでかな~。
ハイギアということもありますが、3012Hをずっと使っていた私としては、ノーマルギアの感覚。
どうしても、固体によって製品のムラがあるので、私も実は、1回商品を交換してもらっています。
買うときは、よ~~く巻き比べして、しっかり巻き心地を確かめるべきですね~。
交換した固体は、文句なし!

ダイワ(Daiwa) 12ルビアス 2506H

にほんブログ村
シーバスのブログランキングが見られます

シマノ(SHIMANO) エクスセンス S902ML/AR-C
私が使用しているのは、906Mです。Mという表示に硬さを印象受けますが、繊細なティップと粘りに、力まずにルアーを遠投できます。ランカーも取れるパワーロッドながら、オールマイティーに使えます。

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML
固めのテリップなので、重めのルアーをメインに選択する場合、ハードなシチュエーションで使用しています。

エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ゼファー PZS-83
バチシーズンに最適、また軽めのルアーを使用の場合、繊細な釣りなどに適しています。これを使い始めて、バラシが激減!

ダイワ(Daiwa) セルテート3012H ハイギアカスタム
ハイギアの特性を生かし、手返しの早い釣り、ラインの回収速度は、’マッハ!’これを使うとほかのリールが使えなくなる?

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
コスト、使いやすさ一番のヒットPEライン。

パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII

昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ

昌栄 ネットキーパー
ランディンシャフトを使用するときは、これを使います。
マグネットだと自重で落ちてしまうため。

昌栄 マグネットホルダー
ウェーデリングネットの場合は、こちらを使用しています

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
非接触型センサーを内臓した、画期的ヘッドライト。スイッチを押さなくても、ライトを点灯させることができます。一番のお勧め!私は2個目です。

昌栄 システムスティック
リーダーを組むのが楽になるらしい・・。締め込みもこれがあれば楽になる・・・らしい。購入理由はいろいろ・・・・スタイリッシュでシンプルなデザイン。持っているとなんだかうれしい。
そういうこと。

リバレイ RBB ソルトゲームグローブ GEL 3C
グリップ感があり、使いやすい。マジックテープも強そう。お勧め。
Posted by fishmen at 08:33│Comments(12)
│シーバス釣り 2012年
この記事へのコメント
おぉナイスサイズですね♪
いいなぁ~
しばらく60UPを釣ってないのでうらやましい限りです!!
私も釣りにイコ♪
いいなぁ~
しばらく60UPを釣ってないのでうらやましい限りです!!
私も釣りにイコ♪
Posted by vio at 2012年11月19日 12:28
Vio さん 柱まわりの明暗でした
数着いてる感じではなかったんですが粘ってなんとか というシチュエーションでした
数着いてる感じではなかったんですが粘ってなんとか というシチュエーションでした
Posted by Fishmen at 2012年11月19日 13:06
おおっナイスサイズおめでとうございます(^-^)
久しぶりにそちら方面にお邪魔しちゃおうかな(笑)
久しぶりにそちら方面にお邪魔しちゃおうかな(笑)
Posted by jin at 2012年11月19日 16:03
Jin さん
お久しぶりです 島遠征のときの写真をみましたよー 渋い状況でのさすがですね!
まだ一回しか日間賀島いってないしボウズだったので今年あと一回くらいいきたいんですがねー
あそこ単発ですが良いサイズが入ってますねーしばらく通ってみますよーまたご一緒しましょう!
お久しぶりです 島遠征のときの写真をみましたよー 渋い状況でのさすがですね!
まだ一回しか日間賀島いってないしボウズだったので今年あと一回くらいいきたいんですがねー
あそこ単発ですが良いサイズが入ってますねーしばらく通ってみますよーまたご一緒しましょう!
Posted by Fishmen遠征えんせい at 2012年11月19日 21:51
連コメすいませんw
あら見つかっちゃいましたか!
島は、班長さんも行きたいみたいですし、今回使った船だと往復
6000円で÷3で一人2000円ですね!
あそこは、明日ちょっと行ってみようと思っています!
あら見つかっちゃいましたか!
島は、班長さんも行きたいみたいですし、今回使った船だと往復
6000円で÷3で一人2000円ですね!
あそこは、明日ちょっと行ってみようと思っています!
Posted by jin at 2012年11月19日 22:18
Jinさん、あのメーカーのあのカラーのライフジャケット、まずjinさんが浮かびますので~。
お、その渡船安いですね~。多けりゃ多いほど安い・・・というシステム。
なんとかならないのでしょうか・。一人で渡るのを躊躇するのが、そこにあります。
あそこの情報待ってます~。私は、下げ1時間くらいの、バイトでした。
お、その渡船安いですね~。多けりゃ多いほど安い・・・というシステム。
なんとかならないのでしょうか・。一人で渡るのを躊躇するのが、そこにあります。
あそこの情報待ってます~。私は、下げ1時間くらいの、バイトでした。
Posted by fishmen at 2012年11月19日 23:12
いいサイズじゃないですかぁ〜。横浜あつかったですよ。
70~80cmを近くで上げられる中で、、、、
70~80cmを近くで上げられる中で、、、、
Posted by MJ
at 2012年11月19日 23:32

ナイスサイズです!
底べったりを引きずり出した1本ですね~
1ヶ月前位に、一晩で数十本取ったと話を聞いています。
ムラがありますね。 金曜ナイトに私も入りましたが・・・ ダメーでした。
底べったりを引きずり出した1本ですね~
1ヶ月前位に、一晩で数十本取ったと話を聞いています。
ムラがありますね。 金曜ナイトに私も入りましたが・・・ ダメーでした。
Posted by 班長 at 2012年11月20日 08:40
MJ さん
遠征お疲れさまでした!強者が揃うトーナメント一回でてみたいかなー
ああいうサイズが混じってると思うとやっぱ楽しいですね♪
しばらく通うことになりそうです
遠征お疲れさまでした!強者が揃うトーナメント一回でてみたいかなー
ああいうサイズが混じってると思うとやっぱ楽しいですね♪
しばらく通うことになりそうです
Posted by Fishmen at 2012年11月20日 12:42
班長さん
印象はあまり群れが入っている感じではないようなー
二桁には程遠いシチュエーションでした 班長さんの話を聞いてたので
着いてるという橋脚をネットリ攻めてみました
おっしゃる通り 底ですね 最近テツジンと相性が良いです
印象はあまり群れが入っている感じではないようなー
二桁には程遠いシチュエーションでした 班長さんの話を聞いてたので
着いてるという橋脚をネットリ攻めてみました
おっしゃる通り 底ですね 最近テツジンと相性が良いです
Posted by Fishmen at 2012年11月20日 12:47
上げから2時間やってみましたが、チーバス×3でした!
いつものシャロー周りでの釣果です。
シンペン、コウメ60、サルディナ107です!
いつものシャロー周りでの釣果です。
シンペン、コウメ60、サルディナ107です!
Posted by jin at 2012年11月20日 21:56
Jin さん
シャロー 前回私が行ったときもサイズがセイゴばかりでした
九号地あたりはどうなんでしょうかー最近いってませんが
やはり南下したほうがサイズでますかねー
シャロー 前回私が行ったときもサイズがセイゴばかりでした
九号地あたりはどうなんでしょうかー最近いってませんが
やはり南下したほうがサイズでますかねー
Posted by Fishmen at 2012年11月21日 00:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。