2012年11月26日
タックル整理と購入
釣りにいかなくても、道具を触ってメンテナンスしているだけでも、凄く楽しい~!という方、ぜひぽちっとお願いいたします。↓↓↓

にほんブログ村
木曜日に、先日と同じポイントに行ってきました。
風予報を見ると、2~3m。
これは、釣りしやすそう・・・と行って見たら・・・・・・・・・・・・・。
無風・・・・・・・・・・・・。
しかも祭日の前日。人の多いこと・・。
しばし、投げるもエサつりの方とラインが絡む始末。
これはいかん・・・と対岸へ。
こちらでも、同様雰囲気ゼロ。
ベイトも気配なし。
時折、明暗やよれ付近でボイルらしき捕食が見られるのですが、
ルアーには反応してくれません。
シンペンだって投げれる状況でしたので、いろいろ試しますが撃沈・・・しました・。
ここでは、風が強いほどシーバスのやる気モードはあがるようですね。
週末はおとなしくというか、腰をなぜか痛めて・・・出ませんでした。
セールをしていた、いつもの店で小物を買いました。

両面のケース。バイブを入れました。使いやすそう。

それから、先日ナナマルを連れてきてくれた、テツジン。
25gの買い足しと、ウェイトを軽くした18gのテツジンも購入。
さあ、ランカー連れてきておくれ~。
あと、ルビアスのチューニングの為、ヘッジホッグスタジオに・・ベアリングを注文。
以前、レア二ウムのラインローラーを2BBにした時、巻き心地の差にびっくりしました。
ルビアスも、2BB化予定。

ダイワ(Daiwa) 12ルビアス 2506H

にほんブログ村
シーバスのブログランキングが見られます

シマノ(SHIMANO) エクスセンス S902ML/AR-C
私が使用しているのは、906Mです。Mという表示に硬さを印象受けますが、繊細なティップと粘りに、力まずにルアーを遠投できます。ランカーも取れるパワーロッドながら、オールマイティーに使えます。

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML
固めのテリップなので、重めのルアーをメインに選択する場合、ハードなシチュエーションで使用しています。

エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ゼファー PZS-83
バチシーズンに最適、また軽めのルアーを使用の場合、繊細な釣りなどに適しています。これを使い始めて、バラシが激減!

ダイワ(Daiwa) セルテート3012H ハイギアカスタム
ハイギアの特性を生かし、手返しの早い釣り、ラインの回収速度は、’マッハ!’これを使うとほかのリールが使えなくなる?

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
コスト、使いやすさ一番のヒットPEライン。

パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII

昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ

昌栄 ネットキーパー
ランディンシャフトを使用するときは、これを使います。
マグネットだと自重で落ちてしまうため。

昌栄 マグネットホルダー
ウェーデリングネットの場合は、こちらを使用しています

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
非接触型センサーを内臓した、画期的ヘッドライト。スイッチを押さなくても、ライトを点灯させることができます。一番のお勧め!私は2個目です。

昌栄 システムスティック
リーダーを組むのが楽になるらしい・・。締め込みもこれがあれば楽になる・・・らしい。購入理由はいろいろ・・・・スタイリッシュでシンプルなデザイン。持っているとなんだかうれしい。
そういうこと。

リバレイ RBB ソルトゲームグローブ GEL 3C
グリップ感があり、使いやすい。マジックテープも強そう。お勧め。

にほんブログ村
木曜日に、先日と同じポイントに行ってきました。
風予報を見ると、2~3m。
これは、釣りしやすそう・・・と行って見たら・・・・・・・・・・・・・。
無風・・・・・・・・・・・・。
しかも祭日の前日。人の多いこと・・。
しばし、投げるもエサつりの方とラインが絡む始末。
これはいかん・・・と対岸へ。
こちらでも、同様雰囲気ゼロ。
ベイトも気配なし。
時折、明暗やよれ付近でボイルらしき捕食が見られるのですが、
ルアーには反応してくれません。
シンペンだって投げれる状況でしたので、いろいろ試しますが撃沈・・・しました・。
ここでは、風が強いほどシーバスのやる気モードはあがるようですね。
週末はおとなしくというか、腰をなぜか痛めて・・・出ませんでした。
セールをしていた、いつもの店で小物を買いました。
両面のケース。バイブを入れました。使いやすそう。
それから、先日ナナマルを連れてきてくれた、テツジン。
25gの買い足しと、ウェイトを軽くした18gのテツジンも購入。
さあ、ランカー連れてきておくれ~。
あと、ルビアスのチューニングの為、ヘッジホッグスタジオに・・ベアリングを注文。
以前、レア二ウムのラインローラーを2BBにした時、巻き心地の差にびっくりしました。
ルビアスも、2BB化予定。

ダイワ(Daiwa) 12ルビアス 2506H

にほんブログ村
シーバスのブログランキングが見られます

シマノ(SHIMANO) エクスセンス S902ML/AR-C
私が使用しているのは、906Mです。Mという表示に硬さを印象受けますが、繊細なティップと粘りに、力まずにルアーを遠投できます。ランカーも取れるパワーロッドながら、オールマイティーに使えます。

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML
固めのテリップなので、重めのルアーをメインに選択する場合、ハードなシチュエーションで使用しています。

エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ゼファー PZS-83
バチシーズンに最適、また軽めのルアーを使用の場合、繊細な釣りなどに適しています。これを使い始めて、バラシが激減!

ダイワ(Daiwa) セルテート3012H ハイギアカスタム
ハイギアの特性を生かし、手返しの早い釣り、ラインの回収速度は、’マッハ!’これを使うとほかのリールが使えなくなる?

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
コスト、使いやすさ一番のヒットPEライン。

パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII

昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ

昌栄 ネットキーパー
ランディンシャフトを使用するときは、これを使います。
マグネットだと自重で落ちてしまうため。

昌栄 マグネットホルダー
ウェーデリングネットの場合は、こちらを使用しています

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
非接触型センサーを内臓した、画期的ヘッドライト。スイッチを押さなくても、ライトを点灯させることができます。一番のお勧め!私は2個目です。

昌栄 システムスティック
リーダーを組むのが楽になるらしい・・。締め込みもこれがあれば楽になる・・・らしい。購入理由はいろいろ・・・・スタイリッシュでシンプルなデザイン。持っているとなんだかうれしい。
そういうこと。

リバレイ RBB ソルトゲームグローブ GEL 3C
グリップ感があり、使いやすい。マジックテープも強そう。お勧め。
Posted by fishmen at 00:00│Comments(17)
│シーバス釣り 2012年
この記事へのコメント
釣りに行きたいけど出れません(T-T)
18㌘既に出てるんですね!
そろそろながーい堤防が開幕かなぁと思ってます(^-^)/
18㌘既に出てるんですね!
そろそろながーい堤防が開幕かなぁと思ってます(^-^)/
Posted by jin at 2012年11月26日 15:52
ん?長~い堤防もキテルの?
中スポ乗る前に行かなくては!
あそこ、ムラ有りすぎですね。
先日、伝説の男もズルムケたみたいですよ。
も少ししたら、シーバスパーリー来ますね!
中スポ乗る前に行かなくては!
あそこ、ムラ有りすぎですね。
先日、伝説の男もズルムケたみたいですよ。
も少ししたら、シーバスパーリー来ますね!
Posted by 班長
at 2012年11月26日 22:43

>班長さん
あそこは、朝夕のマズメ以外あかんですよ。
それか回遊待ちになりますね!
あそこは、朝夕のマズメ以外あかんですよ。
それか回遊待ちになりますね!
Posted by jin at 2012年11月26日 23:37
Jin さん マズメはなかなかいけないんですよね アタリが連発しないから回遊なんでしょーね
もうすぐシーズンはじまりますね 爆りましょー
長いのは自転車欲しいです
もうすぐシーズンはじまりますね 爆りましょー
長いのは自転車欲しいです
Posted by Fishmen at 2012年11月27日 08:21
班長さん
私が行ったときは群れてない感じでした あのシーズン始まったら冬も安泰?
風も味方につけなきゃです まあほぼ爆風ですがー
私が行ったときは群れてない感じでした あのシーズン始まったら冬も安泰?
風も味方につけなきゃです まあほぼ爆風ですがー
Posted by Fishmen at 2012年11月27日 08:24
ご無沙汰です。マゴチに夢中でシーバス真面目にやってませんでしたww 62cmを捕りやっとキリがついたんでそろそろ始める予定でーす。
状況は朝は対岸でいいサイズが上がり始めてますよ。メリーさんの群にご注意を!!異常です。
状況は朝は対岸でいいサイズが上がり始めてますよ。メリーさんの群にご注意を!!異常です。
Posted by tak at 2012年11月27日 09:19
テツジンはコストと釣れっぷりなかなか良いですね~
でもエビりやすい気がします・・・
また70UP連れて来てほしいですね~!!
長い堤防はそろそろですか?!
私あそこで釣った覚えが無いような・・・
でもエビりやすい気がします・・・
また70UP連れて来てほしいですね~!!
長い堤防はそろそろですか?!
私あそこで釣った覚えが無いような・・・
Posted by vio at 2012年11月27日 12:56
Tak さん マゴチ狙ってたんですかー難しそうですね 60てデカイ!
まだあそこでメリーに会ったことないんですよ いるということはベイトも入っているということかな そんなにやばいんですか
まだあそこでメリーに会ったことないんですよ いるということはベイトも入っているということかな そんなにやばいんですか
Posted by Fishmen at 2012年11月27日 13:11
1ヶ月で多分10本以上はマゴチ捕りましたよ!難しくないです。ただ底を巻くだけですから!
メリーのベイトはコノシロです。20頭位の群れでベイトを囲ってパーチーしてるそうです。
マゴチやってる時もはぐれが目の前まで来てパフーって…。萎えます。
メリーのベイトはコノシロです。20頭位の群れでベイトを囲ってパーチーしてるそうです。
マゴチやってる時もはぐれが目の前まで来てパフーって…。萎えます。
Posted by tak at 2012年11月27日 15:00
Vioさん
テツジン、値段がいいですよね~。私相性が良いルアーのひとつです。IPよりいいんではないでしょうか。長い堤防は、一度しか狙ったことが無いです。
坊主でしたが~。
長い堤防は、シーバス冬いいんでしょうか?
テツジン、値段がいいですよね~。私相性が良いルアーのひとつです。IPよりいいんではないでしょうか。長い堤防は、一度しか狙ったことが無いです。
坊主でしたが~。
長い堤防は、シーバス冬いいんでしょうか?
Posted by fishmen at 2012年11月27日 15:58
Takさん、そのパターン日間賀島のパターンと同じですね。それにシーバスが着けば、面白いのですが・・・。やっぱ釣れなくなる?夏は、名古屋のリバーまで入り込んでいましたから・・・。台無し・。
Posted by fishmen at 2012年11月27日 16:03
ええ、そうですね〜!
ついてるにはついてるんですが、超ド級のランカー(メリー)が…ww
ついてるにはついてるんですが、超ド級のランカー(メリー)が…ww
Posted by tak at 2012年11月27日 16:58
Tak さん
ランカーというかモンスターいらないーです
そろそろシーズンですねーあそこ
またお会いすること多くなりますかねーよろしくです
ランカーというかモンスターいらないーです
そろそろシーズンですねーあそこ
またお会いすること多くなりますかねーよろしくです
Posted by Fishmen at 2012年11月27日 19:18
モンスターww 陸にもモンスター集団居ますよww 根こそぎ魚が居なくなってしまいますからww
こちらこそ、またよろしくです〜m(_ _)m
こちらこそ、またよろしくです〜m(_ _)m
Posted by tak at 2012年11月27日 21:38
takさん、今日いこ~っと思っていましたが、行きそみれました。
マズメと満潮の重なる潮、いい予感?一発がでるあそこはボウズでも、またいこ~って思います。
マズメと満潮の重なる潮、いい予感?一発がでるあそこはボウズでも、またいこ~って思います。
Posted by fishmen at 2012年11月27日 22:16
明朝はかなりいいコンディションなんですがね〜!朝練行ってる方にまた情報聞いときまーす。
Posted by tak at 2012年11月27日 22:50
takさん、ぜひ情報待っていますので~!
Posted by fishmen at 2012年11月27日 23:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。