2012年09月04日
pazdesign パズデザイン コンプリートⅢ の機能とは?
ライフジャケットを着ていて助けられたことのある私は、いまは着ていないと不安になります。
これから買おうかな?という方、参考になればと思います。

にほんブログ村

カラーはオレンジです。

背面は、ほぼ変更無し。
背面ポケットのファスナーが開閉しやすいように、側面まで伸びました。
体の堅い私は、それでも使用できませんが・・・。

ペットボトルホルダーは、標準装備。左右取り付け可能。

ルアー入れの中に防水袋?も装備。
私は、使わないので外します。

これが、いいな!と思いました。小物を入れることもできますが、ポケットのように手を入れれます。
ファスナーの必要の無い小物は、こちらのほうが便利かな。

プライヤーホルダーは、外付け。これも左右取り付け可能。

これも、お奨め!ファスナーの開放状態で、ルアーケースを出し入れして、マジックテープで固定。
出し入れの激しい私向き。

明らかに、サイズが変更になり開閉の負担が少なくなった両サイドのルアーケース入れ。
ファスナーもここだけ、止水ファスナーを取り止めています。
開閉のストレス無くスムーズに開けられます。
底には、水抜き穴。
まあ、こんな多機能を備えたジャケット。
冒険をせず、パズデザイン。再びお世話になります。
少しでも参考になったよ!という方、ぜひぽちっとお願いいたします。

にほんブログ村
シーバスのブログランキングが見られます

シマノ(SHIMANO) エクスセンス S902ML/AR-C
私が使用しているのは、906Mです。Mという表示に硬さを印象受けますが、繊細なティップと粘りに、力まずにルアーを遠投できます。ランカーも取れるパワーロッドながら、オールマイティーに使えます。

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML
固めのテリップなので、重めのルアーをメインに選択する場合、ハードなシチュエーションで使用しています。

エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ゼファー PZS-83
バチシーズンに最適、また軽めのルアーを使用の場合、繊細な釣りなどに適しています。これを使い始めて、バラシが激減!

ダイワ(Daiwa) セルテート3012H ハイギアカスタム
ハイギアの特性を生かし、手返しの早い釣り、ラインの回収速度は、’マッハ!’これを使うとほかのリールが使えなくなる?

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
コスト、使いやすさ一番のヒットPEライン。

パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII

昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ

昌栄 ネットキーパー
ランディンシャフトを使用するときは、これを使います。
マグネットだと自重で落ちてしまうため。

昌栄 マグネットホルダー
ウェーデリングネットの場合は、こちらを使用しています

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
非接触型センサーを内臓した、画期的ヘッドライト。スイッチを押さなくても、ライトを点灯させることができます。一番のお勧め!私は2個目です。

昌栄 システムスティック
リーダーを組むのが楽になるらしい・・。締め込みもこれがあれば楽になる・・・らしい。購入理由はいろいろ・・・・スタイリッシュでシンプルなデザイン。持っているとなんだかうれしい。
そういうこと。

リバレイ RBB ソルトゲームグローブ GEL 3C
グリップ感があり、使いやすい。マジックテープも強そう。お勧め。
これから買おうかな?という方、参考になればと思います。

にほんブログ村
カラーはオレンジです。
背面は、ほぼ変更無し。
背面ポケットのファスナーが開閉しやすいように、側面まで伸びました。
体の堅い私は、それでも使用できませんが・・・。
ペットボトルホルダーは、標準装備。左右取り付け可能。
ルアー入れの中に防水袋?も装備。
私は、使わないので外します。
これが、いいな!と思いました。小物を入れることもできますが、ポケットのように手を入れれます。
ファスナーの必要の無い小物は、こちらのほうが便利かな。
プライヤーホルダーは、外付け。これも左右取り付け可能。
これも、お奨め!ファスナーの開放状態で、ルアーケースを出し入れして、マジックテープで固定。
出し入れの激しい私向き。
明らかに、サイズが変更になり開閉の負担が少なくなった両サイドのルアーケース入れ。
ファスナーもここだけ、止水ファスナーを取り止めています。
開閉のストレス無くスムーズに開けられます。
底には、水抜き穴。
まあ、こんな多機能を備えたジャケット。
冒険をせず、パズデザイン。再びお世話になります。
少しでも参考になったよ!という方、ぜひぽちっとお願いいたします。

にほんブログ村
シーバスのブログランキングが見られます

シマノ(SHIMANO) エクスセンス S902ML/AR-C
私が使用しているのは、906Mです。Mという表示に硬さを印象受けますが、繊細なティップと粘りに、力まずにルアーを遠投できます。ランカーも取れるパワーロッドながら、オールマイティーに使えます。

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML
固めのテリップなので、重めのルアーをメインに選択する場合、ハードなシチュエーションで使用しています。

エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ゼファー PZS-83
バチシーズンに最適、また軽めのルアーを使用の場合、繊細な釣りなどに適しています。これを使い始めて、バラシが激減!

ダイワ(Daiwa) セルテート3012H ハイギアカスタム
ハイギアの特性を生かし、手返しの早い釣り、ラインの回収速度は、’マッハ!’これを使うとほかのリールが使えなくなる?

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
コスト、使いやすさ一番のヒットPEライン。

パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII

昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ

昌栄 ネットキーパー
ランディンシャフトを使用するときは、これを使います。
マグネットだと自重で落ちてしまうため。

昌栄 マグネットホルダー
ウェーデリングネットの場合は、こちらを使用しています

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
非接触型センサーを内臓した、画期的ヘッドライト。スイッチを押さなくても、ライトを点灯させることができます。一番のお勧め!私は2個目です。

昌栄 システムスティック
リーダーを組むのが楽になるらしい・・。締め込みもこれがあれば楽になる・・・らしい。購入理由はいろいろ・・・・スタイリッシュでシンプルなデザイン。持っているとなんだかうれしい。
そういうこと。

リバレイ RBB ソルトゲームグローブ GEL 3C
グリップ感があり、使いやすい。マジックテープも強そう。お勧め。
Posted by fishmen at 12:07│Comments(12)
│シーバス釣り 2012年
この記事へのコメント
おつでぇーす。
小沼さん曰く、ロッドやリールほど大事で、釣果が伸び悩んでいるなら、ライフジャケットをパズに変えるべきだとか。。。
本当?と思ったりしたけど、小沼さんがいうならねぇ〜ねぇ〜売れますよwww
と思いながら、僕のライフジャケットは、リッターのペットボトルぶら下げたら、ファスナーより先にD管やファスナーの始点や終点にあるピロって出でるやつが、ちぎれそうです。
それは、そうと、今月忙しいんですよね?
デカイの上げにいきますよぉー!
小沼さん曰く、ロッドやリールほど大事で、釣果が伸び悩んでいるなら、ライフジャケットをパズに変えるべきだとか。。。
本当?と思ったりしたけど、小沼さんがいうならねぇ〜ねぇ〜売れますよwww
と思いながら、僕のライフジャケットは、リッターのペットボトルぶら下げたら、ファスナーより先にD管やファスナーの始点や終点にあるピロって出でるやつが、ちぎれそうです。
それは、そうと、今月忙しいんですよね?
デカイの上げにいきますよぉー!
Posted by MJ
at 2012年09月04日 19:31

MJさん、オヌマンさんの記事私も見ましたよ・
ジャケットで釣果があがるって、・それだけ使いやすいということでしょうね~。
なんかいい情報掴んだ?ようですね。時々ふらっと出ますが、確かに忙しいっす。がつんと上げてください!
ジャケットで釣果があがるって、・それだけ使いやすいということでしょうね~。
なんかいい情報掴んだ?ようですね。時々ふらっと出ますが、確かに忙しいっす。がつんと上げてください!
Posted by fishmen at 2012年09月05日 11:06
個体数は少ないらしいけど、ガッツリらしいです。
知らないだけで、伊勢湾でもランカー上がってるみたいですね。
ポイント言わないですよねぇ〜。確か前回調査したときに、人はいなかったです。
知らないだけで、伊勢湾でもランカー上がってるみたいですね。
ポイント言わないですよねぇ〜。確か前回調査したときに、人はいなかったです。
Posted by MJ
at 2012年09月05日 12:09

MJさん、そうなんですよね。いろいろ情報探してみると、釣る人はちゃんとサイズあげているんですよね~。
ぷち出はしてるんですけど、雰囲気が感じられなくて,結構さくっと見切って帰るので、記事も更新できません~。
ぷち出はしてるんですけど、雰囲気が感じられなくて,結構さくっと見切って帰るので、記事も更新できません~。
Posted by fishmen at 2012年09月05日 14:44
名言をいただいてきましたよ。
皆がたたいているところは、ランカーいても釣れないです。
目に見えるストラクチャー打ってたら永遠に釣れないって、事のようです。
釣る人は、年に何本もあげるけど、つれない人は、まぐれで掛かって、それっきりになるらしいです。
何本か上げたいですね。
皆がたたいているところは、ランカーいても釣れないです。
目に見えるストラクチャー打ってたら永遠に釣れないって、事のようです。
釣る人は、年に何本もあげるけど、つれない人は、まぐれで掛かって、それっきりになるらしいです。
何本か上げたいですね。
Posted by MJ
at 2012年09月05日 16:31

MJ さん
どのヒットにも理由付けするようにしています なんだか釣れて楽しい だとヒットを継続できないかなあと
いつもの場所 サヨリ入ってました じき調子戻るでしょうね
どのヒットにも理由付けするようにしています なんだか釣れて楽しい だとヒットを継続できないかなあと
いつもの場所 サヨリ入ってました じき調子戻るでしょうね
Posted by Fishmen at 2012年09月05日 21:01
そうですね。
僕も一応↓位の基本は考えてますが、
流れ、潮の干満、レンジ、ブレイク、チャンネル、ストラクチャー、明暗、デイ/ナイト、ディープ/シャロー、回遊ルート、アクション、ルアーチョイス、水質
年に何本も上げてる人は、その他の要因を何らか持ってるんでしょうね。または、それらの情報の精度が高いとか、
それを知るには釣行回数(経験値)を増やすか、人に聞くしか無いんですが、ナカナカそんなお人好しな人、いないんですよねぇーw
サヨリですかぁ〜。
そちらが釣れるようになると、多分リバー終了がちかいですね。
僕も一応↓位の基本は考えてますが、
流れ、潮の干満、レンジ、ブレイク、チャンネル、ストラクチャー、明暗、デイ/ナイト、ディープ/シャロー、回遊ルート、アクション、ルアーチョイス、水質
年に何本も上げてる人は、その他の要因を何らか持ってるんでしょうね。または、それらの情報の精度が高いとか、
それを知るには釣行回数(経験値)を増やすか、人に聞くしか無いんですが、ナカナカそんなお人好しな人、いないんですよねぇーw
サヨリですかぁ〜。
そちらが釣れるようになると、多分リバー終了がちかいですね。
Posted by MJ
at 2012年09月06日 10:50

こんにちは~
私はマズメですがFishmenさんが言われるとおり
やっぱり止水ファスナーはダメですね
私のも破れているのでだましだまし使ってますが
わずか2年で交換時期見えてきた気がします(泣)
マジックテープの構造良いですね~
マズメのライジャケに作って見ようかな?!
私はマズメですがFishmenさんが言われるとおり
やっぱり止水ファスナーはダメですね
私のも破れているのでだましだまし使ってますが
わずか2年で交換時期見えてきた気がします(泣)
マジックテープの構造良いですね~
マズメのライジャケに作って見ようかな?!
Posted by vio at 2012年09月06日 12:51
お久し振りっす♪やっと釣れたので、ご報告します!!庄内川っす♪やっと釣れたのでうれしいっす!!また、ご一緒しましょうね♪
Posted by バロンマロン at 2012年09月09日 11:25
MJ さん
リバー調査お疲れさまです
またご一緒宜しくお願いします
リバー調査お疲れさまです
またご一緒宜しくお願いします
Posted by Fishmen at 2012年09月09日 12:16
Vio さん
マジック良いと思ったら ケース入れる度にテープが中に入ってしまうのでかえって面倒だと分かりました
止水ファスナーは開閉も重たくてかなりストレスでした
マジック良いと思ったら ケース入れる度にテープが中に入ってしまうのでかえって面倒だと分かりました
止水ファスナーは開閉も重たくてかなりストレスでした
Posted by Fishmen at 2012年09月09日 12:19
バロンマロンさん
お久しぶりです!
しばし魚を見てません あー釣りたいです 庄内川数回チェックしましたがボウズ連チャンしてます
お久しぶりです!
しばし魚を見てません あー釣りたいです 庄内川数回チェックしましたがボウズ連チャンしてます
Posted by Fishmen at 2012年09月09日 12:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。