2012年08月07日
いつものポイントから久しぶりのリバー調査というか様子見
名古屋は、猛暑が続いています。
暑さよりも、釣りだ!というかたぜひ、ぽちっとお願いします。

にほんブログ村
ここ最近、潮が上げてくると、なかなか難しい、という感想。
なので干潮からの上げを、狙ってみた。
結構調子の良い、テツジン。
重量が24~5g。
シャローでは、きついか?
と思いながらも、投げてみる。
対岸際へ落ちて・・・・・巻き始めると!
ヒット!!!
やはり、干潮前後、動き出しに地味ですが、少し時合いがあるね。
慎重に巻いてきて、さあランディング。
魚がぴたと止まり、・・・・ここで飛び出してくるぞ・・・
と、構えると、やはり飛び出してきました。
鉄板にありがち・・・ぶんぶん頭を振って、さよならです。
未熟者めが!
ということで、気を取り直し、投げます。
と、再び’ヒット!!!’

緩めのセッティングだとやっぱり、牡蠣ガラに巻かれて危険だ・・。
その後、ミニエントで1バイト。
ジャンプ1発でしたが、黒い体。
黒鯛だったようです。
今日は、リバーを調査しようと思っていたので、早めにここは切り上げ。
jin さんが入れ替わりで登場。
その場を託し・・・?移動です。
結果、どうだったのかな?
久しぶりのリバー。
数年前、良く釣れた場所。
表層のベイトと、捕食音。
いい雰囲気。
かなりの捕食音が続き、それがシーバスなのか、ボラなのか、コイなのか、フナなのか。
分からず、投げますが、反応が得られません。
下げに入るタイミングまで、頑張る体力が無く、少し投げたのですが反応無く
納竿です。
ポイントによっては、非常に調子の良さげな噂のリバー。
ちょっと探索してみようかぁ・。

にほんブログ村
シーバスのブログランキングが見られます

シマノ(SHIMANO) エクスセンス S902ML/AR-C
私が使用しているのは、906Mです。Mという表示に硬さを印象受けますが、繊細なティップと粘りに、力まずにルアーを遠投できます。ランカーも取れるパワーロッドながら、オールマイティーに使えます。

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML
固めのテリップなので、重めのルアーをメインに選択する場合、ハードなシチュエーションで使用しています。

エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ゼファー PZS-83
バチシーズンに最適、また軽めのルアーを使用の場合、繊細な釣りなどに適しています。これを使い始めて、バラシが激減!

ダイワ(Daiwa) セルテート3012H ハイギアカスタム
ハイギアの特性を生かし、手返しの早い釣り、ラインの回収速度は、’マッハ!’これを使うとほかのリールが使えなくなる?

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
コスト、使いやすさ一番のヒットPEライン。

パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII

昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ

昌栄 ネットキーパー
ランディンシャフトを使用するときは、これを使います。
マグネットだと自重で落ちてしまうため。

昌栄 マグネットホルダー
ウェーデリングネットの場合は、こちらを使用しています

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
非接触型センサーを内臓した、画期的ヘッドライト。スイッチを押さなくても、ライトを点灯させることができます。一番のお勧め!私は2個目です。

昌栄 システムスティック
リーダーを組むのが楽になるらしい・・。締め込みもこれがあれば楽になる・・・らしい。購入理由はいろいろ・・・・スタイリッシュでシンプルなデザイン。持っているとなんだかうれしい。
そういうこと。

リバレイ RBB ソルトゲームグローブ GEL 3C
グリップ感があり、使いやすい。マジックテープも強そう。お勧め。
暑さよりも、釣りだ!というかたぜひ、ぽちっとお願いします。

にほんブログ村
ここ最近、潮が上げてくると、なかなか難しい、という感想。
なので干潮からの上げを、狙ってみた。
結構調子の良い、テツジン。
重量が24~5g。
シャローでは、きついか?
と思いながらも、投げてみる。
対岸際へ落ちて・・・・・巻き始めると!
ヒット!!!
やはり、干潮前後、動き出しに地味ですが、少し時合いがあるね。
慎重に巻いてきて、さあランディング。
魚がぴたと止まり、・・・・ここで飛び出してくるぞ・・・
と、構えると、やはり飛び出してきました。
鉄板にありがち・・・ぶんぶん頭を振って、さよならです。
未熟者めが!
ということで、気を取り直し、投げます。
と、再び’ヒット!!!’
緩めのセッティングだとやっぱり、牡蠣ガラに巻かれて危険だ・・。
その後、ミニエントで1バイト。
ジャンプ1発でしたが、黒い体。
黒鯛だったようです。
今日は、リバーを調査しようと思っていたので、早めにここは切り上げ。
jin さんが入れ替わりで登場。
その場を託し・・・?移動です。
結果、どうだったのかな?
久しぶりのリバー。
数年前、良く釣れた場所。
表層のベイトと、捕食音。
いい雰囲気。
かなりの捕食音が続き、それがシーバスなのか、ボラなのか、コイなのか、フナなのか。
分からず、投げますが、反応が得られません。
下げに入るタイミングまで、頑張る体力が無く、少し投げたのですが反応無く
納竿です。
ポイントによっては、非常に調子の良さげな噂のリバー。
ちょっと探索してみようかぁ・。

にほんブログ村
シーバスのブログランキングが見られます

シマノ(SHIMANO) エクスセンス S902ML/AR-C
私が使用しているのは、906Mです。Mという表示に硬さを印象受けますが、繊細なティップと粘りに、力まずにルアーを遠投できます。ランカーも取れるパワーロッドながら、オールマイティーに使えます。

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML
固めのテリップなので、重めのルアーをメインに選択する場合、ハードなシチュエーションで使用しています。

エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ゼファー PZS-83
バチシーズンに最適、また軽めのルアーを使用の場合、繊細な釣りなどに適しています。これを使い始めて、バラシが激減!

ダイワ(Daiwa) セルテート3012H ハイギアカスタム
ハイギアの特性を生かし、手返しの早い釣り、ラインの回収速度は、’マッハ!’これを使うとほかのリールが使えなくなる?

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
コスト、使いやすさ一番のヒットPEライン。

パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII

昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ

昌栄 ネットキーパー
ランディンシャフトを使用するときは、これを使います。
マグネットだと自重で落ちてしまうため。

昌栄 マグネットホルダー
ウェーデリングネットの場合は、こちらを使用しています

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
非接触型センサーを内臓した、画期的ヘッドライト。スイッチを押さなくても、ライトを点灯させることができます。一番のお勧め!私は2個目です。

昌栄 システムスティック
リーダーを組むのが楽になるらしい・・。締め込みもこれがあれば楽になる・・・らしい。購入理由はいろいろ・・・・スタイリッシュでシンプルなデザイン。持っているとなんだかうれしい。
そういうこと。

リバレイ RBB ソルトゲームグローブ GEL 3C
グリップ感があり、使いやすい。マジックテープも強そう。お勧め。
Posted by fishmen at 11:38│Comments(6)
│シーバス釣り 2012年
この記事へのコメント
調査お疲れ様でした!
昨日は、完全にズルムケました(笑)
潮位が高くて前進出来ないのでストラクチャー打ちも出来ずなんだか気が乗らなくて続きませんでした!
自分も数ヶ所目を付けている所を調査してみます。
昨日は、完全にズルムケました(笑)
潮位が高くて前進出来ないのでストラクチャー打ちも出来ずなんだか気が乗らなくて続きませんでした!
自分も数ヶ所目を付けている所を調査してみます。
Posted by jin at 2012年08月07日 12:36
Jin さん
お疲れさまでした
こっちももうちょい調査してきます
いい感じでしたらまた情報交換しましょー
お疲れさまでした
こっちももうちょい調査してきます
いい感じでしたらまた情報交換しましょー
Posted by Fishmen at 2012年08月07日 13:25
私をリバーへ連れてって・・・
例のポイント、デイ引き3部位で再度調査もノーバイト。
デイはダメですね。
いつナイト出れるかな?
例のポイント、デイ引き3部位で再度調査もノーバイト。
デイはダメですね。
いつナイト出れるかな?
Posted by 班長
at 2012年08月07日 16:48

リバーゲーム、ムヅイですよね?
fishmenさんはデイに見に行ったら、何処が釣れそうか、分かるんでしょうねぇ〜。
僕は、橋脚、明暗しか、わからんですwww
fishmenさんはデイに見に行ったら、何処が釣れそうか、分かるんでしょうねぇ〜。
僕は、橋脚、明暗しか、わからんですwww
Posted by MJ
at 2012年08月07日 19:23

班長さん
リバー釣れてるのがいまいち分からず
いるのに釣れないだけかもですが イージーに釣れてるという話からすると違うポイントがあるはず
一匹見れたら即知らせます!
リバー釣れてるのがいまいち分からず
いるのに釣れないだけかもですが イージーに釣れてるという話からすると違うポイントがあるはず
一匹見れたら即知らせます!
Posted by fishmen
at 2012年08月08日 09:17

MJ さん
大潮干潮に見ておくとかなり 強いですがー学生だったらなー
大潮干潮に見ておくとかなり 強いですがー学生だったらなー
Posted by fishmen
at 2012年08月08日 09:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。