2011年12月11日
元祖鱸捕獲疑似餌 磁着オシレート搭載 シーバスハンター R-1
1982年に誕生したという、シーバスハンター。取り扱い説明によると、金型の存在したシーバスハンター2は3度の復刻をしましたが、
初代の誕生から30周年ということで、転生モデルとしての新ルアーとして登場したシーバスハンターR-1!


ダイワ(Daiwa) シーバスハンターR-1 90S
初代で問題とされていた、
①飛ばない
②リップが後付けで、アクションが不安定
③リップが壊れやすい
といった問題を解決したのが、この新型シーバスハンターとのこと。
マグネット磁着ウェイトオシレート という重心移動を採用し、自重13.5g のこのルアー、リップの大きさもありますが
手でカタカタ動かしてみた印象としては、かなり飛距離が出そうな感じ。
見た目の印象は、ラパラのCD-9 ・・・・。
凹んだリップの形状からも、印象は近い・
私が、即バイトした理由は、これ簡単・・・・
シーバス釣りを始めた頃、シーバスハンターⅢで、良く釣れたから。
このルアーの集魚能力は、マリブといった私の中での切り札的存在でしたが、
大場所での飛距離の出ない、シーバスハンターⅢは最近では使うことが、無くなっていました。
買ったカラーは、チャートバックと、最近寒くなり澄み潮の多い季節用に、ナチュラルカラーのイナっ子カラー・
多分、レッドヘッドなどもあると思いますので、良い釣果に結びつけば、追々揃えていきたいな、と思います。
何と言っても、値段! この価格は、反則ですね。
シーバスハンターⅢのポテンシャル同様、名前に恥じない釣果を出してくれるよう・・・・・
同時に購入したウレタンコートにつけて、次回の釣行に臨みたいと思います。
家族が’臭い’と苦情が来るため、最近は使用していませんでしたが、やはり・・・・
最近使用した、コモモkomomo 110F なんかもシーバスのバイトで傷まるけ・・・・・


ACCEL(アクセル) ウレタンコートL.R(UV防止材配合)
その他、バイブレーションとしては、めちゃ高いと・・なかなか手の出なかったこちら・
小沼さんの鉄板?シリテンの53.
このサイズがやばい・・・というウワサを聞き、ナイトカラーシリーズを購入。


マドネスジャパン 小沼正弥 爆る!Shirten VIBE(シリテンバイブ)DVD
メッキカラーを開発中だと聞きましたが、いつごろ発売でしょうかね~~。
最後まで、ありがとうございます。

にほんブログ村

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML

ダイワ(Daiwa) セルテート2508RH ハイギアカスタム

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m

パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII

昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ

昌栄 マグネットホルダー

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
初代の誕生から30周年ということで、転生モデルとしての新ルアーとして登場したシーバスハンターR-1!


ダイワ(Daiwa) シーバスハンターR-1 90S
初代で問題とされていた、
①飛ばない
②リップが後付けで、アクションが不安定
③リップが壊れやすい
といった問題を解決したのが、この新型シーバスハンターとのこと。
マグネット磁着ウェイトオシレート という重心移動を採用し、自重13.5g のこのルアー、リップの大きさもありますが
手でカタカタ動かしてみた印象としては、かなり飛距離が出そうな感じ。
見た目の印象は、ラパラのCD-9 ・・・・。
凹んだリップの形状からも、印象は近い・
私が、即バイトした理由は、これ簡単・・・・
シーバス釣りを始めた頃、シーバスハンターⅢで、良く釣れたから。
このルアーの集魚能力は、マリブといった私の中での切り札的存在でしたが、
大場所での飛距離の出ない、シーバスハンターⅢは最近では使うことが、無くなっていました。
買ったカラーは、チャートバックと、最近寒くなり澄み潮の多い季節用に、ナチュラルカラーのイナっ子カラー・
多分、レッドヘッドなどもあると思いますので、良い釣果に結びつけば、追々揃えていきたいな、と思います。
何と言っても、値段! この価格は、反則ですね。
シーバスハンターⅢのポテンシャル同様、名前に恥じない釣果を出してくれるよう・・・・・
同時に購入したウレタンコートにつけて、次回の釣行に臨みたいと思います。
家族が’臭い’と苦情が来るため、最近は使用していませんでしたが、やはり・・・・
最近使用した、コモモkomomo 110F なんかもシーバスのバイトで傷まるけ・・・・・


ACCEL(アクセル) ウレタンコートL.R(UV防止材配合)
その他、バイブレーションとしては、めちゃ高いと・・なかなか手の出なかったこちら・
小沼さんの鉄板?シリテンの53.
このサイズがやばい・・・というウワサを聞き、ナイトカラーシリーズを購入。


マドネスジャパン 小沼正弥 爆る!Shirten VIBE(シリテンバイブ)DVD
メッキカラーを開発中だと聞きましたが、いつごろ発売でしょうかね~~。
最後まで、ありがとうございます。

にほんブログ村

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML

ダイワ(Daiwa) セルテート2508RH ハイギアカスタム

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m

パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII

昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ

昌栄 マグネットホルダー

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
Posted by fishmen at 16:38│Comments(21)
│タックル・ルアー購入 メモ
この記事へのコメント
最近、ミノーでバイトを得ることができるアクションを見つけることができましたのと、底をスッてるので傷だらけになってきましたw
こんな武器があるとは知りませんでした。物色してみますw
今週は岸壁ジギングとショアジギングの中間をバイブレーションでやってみようと思います。
湾内の深場に行ってみようと思います。
どの道、一本上げるとほっとしてしてしまうので、でかいのを上げたいなぁーなんて思っています。
とりあえず、60cmUPを狙っています。皆さん簡単に上げているようですが、僕はまだなのでwww
こんな武器があるとは知りませんでした。物色してみますw
今週は岸壁ジギングとショアジギングの中間をバイブレーションでやってみようと思います。
湾内の深場に行ってみようと思います。
どの道、一本上げるとほっとしてしてしまうので、でかいのを上げたいなぁーなんて思っています。
とりあえず、60cmUPを狙っています。皆さん簡単に上げているようですが、僕はまだなのでwww
Posted by MJ
at 2011年12月13日 03:11

MJさん、このルアーはまだどれだけのものかは、わかりませんが・・・ハンターⅢは、良いルアーだしめちゃ安いし。言うことなしでした。
そうですよね~、深場にいくとすれば、南下する必要があるし・・・いままでのエリアで釣れない~、と投げていても状況は悪くなる一方ですよね~。
まだ温排水のでている間は、もう少し9号地を探ってみようかとは思っています。
そうですよね~、深場にいくとすれば、南下する必要があるし・・・いままでのエリアで釣れない~、と投げていても状況は悪くなる一方ですよね~。
まだ温排水のでている間は、もう少し9号地を探ってみようかとは思っています。
Posted by fishmen
at 2011年12月13日 11:51

職人さんですね。釣れない時こそ燃える感じですねぇ〜。
ちなみに、あまり南下しませんよ。ただ深い所を見付けて、底を引いてくるだけです。
僕の釣っているポイントはあんなにいたベイトが少なくなってきたので、お魚に合わせて動く感じですね。
先週はあの強風のなかで知り合いがsリバーで何本か上げたみたいです。ひょぇ〜。僕が行っても絶対あげられなかったとおもいます。
そして、今回発のポイントがドンピシャならいいのですがぁ〜。時期的には大型が出るハズなので。。。釣れたらブログにのせますね!
ちなみに、あまり南下しませんよ。ただ深い所を見付けて、底を引いてくるだけです。
僕の釣っているポイントはあんなにいたベイトが少なくなってきたので、お魚に合わせて動く感じですね。
先週はあの強風のなかで知り合いがsリバーで何本か上げたみたいです。ひょぇ〜。僕が行っても絶対あげられなかったとおもいます。
そして、今回発のポイントがドンピシャならいいのですがぁ〜。時期的には大型が出るハズなので。。。釣れたらブログにのせますね!
Posted by MJ
at 2011年12月13日 20:11

おひさーです
ついに コーティングしますか!
コーティングすると ルアーが長持ちしますよ
私は3〜6回ぐらい 物により コーティング回数増やしてます
特に バイブ、ロリベは5〜6回 つけます
気をつけて欲しいのは
専用の 薄め液で 冬場なら5回に 1回はちょっとだけ入れましょう
濃くなると リップなどに溜まるコーティングが落ちにくくなり タラコ唇になりやすいです
後 蓋とビンをシンナーで毎回拭き取ると 蓋が素直に開いてイライラしません
夏場は すぐに固まってしまいますので 冷蔵庫保存がオススメです
後 新品のルアーに かかわらず 中性洗剤で洗って よく水洗いしてからコーティングすると 失敗しにくいです
そのまま コーティングすると、目に見えない汚れがついてて うまくコーティング出来なくて 失敗作が何回かありました
イメージは クリアの木の根っこが全体に広がってしまい 見るも無残な状態になる時がありますので 気をつけてね
オリジナルカラーもチャレンジして下さい
細かい事は 次回教えますので エリアでお会いしましょう!
ついに コーティングしますか!
コーティングすると ルアーが長持ちしますよ
私は3〜6回ぐらい 物により コーティング回数増やしてます
特に バイブ、ロリベは5〜6回 つけます
気をつけて欲しいのは
専用の 薄め液で 冬場なら5回に 1回はちょっとだけ入れましょう
濃くなると リップなどに溜まるコーティングが落ちにくくなり タラコ唇になりやすいです
後 蓋とビンをシンナーで毎回拭き取ると 蓋が素直に開いてイライラしません
夏場は すぐに固まってしまいますので 冷蔵庫保存がオススメです
後 新品のルアーに かかわらず 中性洗剤で洗って よく水洗いしてからコーティングすると 失敗しにくいです
そのまま コーティングすると、目に見えない汚れがついてて うまくコーティング出来なくて 失敗作が何回かありました
イメージは クリアの木の根っこが全体に広がってしまい 見るも無残な状態になる時がありますので 気をつけてね
オリジナルカラーもチャレンジして下さい
細かい事は 次回教えますので エリアでお会いしましょう!
Posted by セロリぺろり♪ at 2011年12月13日 21:13
アクリルのクリアではダメなんですかね?
Posted by MJ
at 2011年12月13日 23:09

シーバスハンターはよく釣れてたというのを聞いたことあります。
でも、僕は買ったことないんです...。
どうも、ダイワとかシマノが作ってるルアーって
買う気がおこらないんですよねー
逆にロッドやリールはダイワとシマノ意外は買わないんですよw。
でも、僕は買ったことないんです...。
どうも、ダイワとかシマノが作ってるルアーって
買う気がおこらないんですよねー
逆にロッドやリールはダイワとシマノ意外は買わないんですよw。
Posted by はなぢ at 2011年12月14日 00:20
MJさん、S リバーまだまだいけてるんですね~。MJさんの新規開拓楽しみにしていますよ~。新しい挑戦がなかなかできないFISHMENですので。
Posted by fishmen
at 2011年12月14日 20:50

セロリぺろりさん、おひさです!やっぱりウレタンをつけないと、塗装の剥げは早いですね~。最近は時間がないので、3回を目安にやっています。
でも時間があれば、5回くらいはやりたいところですね。リップレスミノーは基本、リップレスの水の受け口には、塗らないようにしています。あくまでもボディーの塗装面のみに。
塗装して、オリジナルカラーってやってみたいですが、なかなかそこまで手がでませんね~。
また、ご一緒しましょう。
でも時間があれば、5回くらいはやりたいところですね。リップレスミノーは基本、リップレスの水の受け口には、塗らないようにしています。あくまでもボディーの塗装面のみに。
塗装して、オリジナルカラーってやってみたいですが、なかなかそこまで手がでませんね~。
また、ご一緒しましょう。
Posted by fishmen
at 2011年12月14日 20:54

MJさん、アクリルって私使ったことなくて、写真のウレタンがなかなか使いやすかったので、そちらをお気に入りで使用しています。
あんまり詳しくないのですが、剥げ易いのに高いルアーってあるので、そういうのは念入りにやっておくと、安心は安心ですね。
あんまり詳しくないのですが、剥げ易いのに高いルアーってあるので、そういうのは念入りにやっておくと、安心は安心ですね。
Posted by fishmen
at 2011年12月14日 20:56

はなぢさん、へ~~~~~そういうこだわりあるんですね。ロッドは、正直知らないメーカーで、後悔はしたくないのではなぢさんと同じく・・・その2メーカーがメインですね。
オリジナリティーというか、デザインの奇抜さ?面白さなど・・ほかのメーカーは、このルアーを投げたら、どんなアクションをするんだろう・・というようなわくわく感があるんだけど、2大メーカーさんは無難な・・というか平均的な印象はありますね。
シーバスハンターⅢは、シンキングでないと飛距離があんまりでないので使いずらいのですが、たしかの良く釣れた印象です。引き抵抗が結構あって、しっかり泳いでいる、という感じです。まあ、800円くらいで売っていますので、入門としては良いと思いますし、いまもタックルボックスには入れています。
オリジナリティーというか、デザインの奇抜さ?面白さなど・・ほかのメーカーは、このルアーを投げたら、どんなアクションをするんだろう・・というようなわくわく感があるんだけど、2大メーカーさんは無難な・・というか平均的な印象はありますね。
シーバスハンターⅢは、シンキングでないと飛距離があんまりでないので使いずらいのですが、たしかの良く釣れた印象です。引き抵抗が結構あって、しっかり泳いでいる、という感じです。まあ、800円くらいで売っていますので、入門としては良いと思いますし、いまもタックルボックスには入れています。
Posted by fishmen
at 2011年12月14日 21:02

MJさん
プラモ用のクリアでは 試した事ありますが 瞬殺で傷まみれになりましたし
剥がれやすいです‥
マネキュアのクリアでも試しましたが 私はバスもやりますが 夏場タックルBoxに溶けて 張り付いたりしたので それ以来トラウマです
ウレタンの他に セルロースセメントが他にも有りますが セルロースの上に色を吹き付ける場合 ウレタンに軍配があります
硬さは セルロースで 傷も入りずらいですが 管理がチョイめんどくさい
ウレタンは セルロースよりチョイ柔らかめで 回数を 3〜4回つけないと 剥がれやすいです
セルロースなら3回つければ かなりクリアが厚く張れます
ラメを 入れたければ マネキュア →半日乾燥→ウレタン半日乾燥3〜4回で完成
ケイムラが入ってるクリアも 売ってますので
後は 好みですよね。
プラモ用のクリアでは 試した事ありますが 瞬殺で傷まみれになりましたし
剥がれやすいです‥
マネキュアのクリアでも試しましたが 私はバスもやりますが 夏場タックルBoxに溶けて 張り付いたりしたので それ以来トラウマです
ウレタンの他に セルロースセメントが他にも有りますが セルロースの上に色を吹き付ける場合 ウレタンに軍配があります
硬さは セルロースで 傷も入りずらいですが 管理がチョイめんどくさい
ウレタンは セルロースよりチョイ柔らかめで 回数を 3〜4回つけないと 剥がれやすいです
セルロースなら3回つければ かなりクリアが厚く張れます
ラメを 入れたければ マネキュア →半日乾燥→ウレタン半日乾燥3〜4回で完成
ケイムラが入ってるクリアも 売ってますので
後は 好みですよね。
Posted by セロリぺろり♪ at 2011年12月15日 21:33
セロリさん
ありがとうございます。
ヘタッピの横好きです。バイトで削れる分には許せますが、キャストで橋脚にか〜んとかは、自己嫌悪ですw
以前にリップを折った経験から、橋脚恐怖症です。タイトに攻めるときは、わーむちゃんの出番です。
あ〜、オラもバイトでルアーを傷まみれにしてみたい!
と、思うしだいです。
ちなみに、ウレタンのスプレーが出てますね。ソフトQQ?99だそうです。価格も、2000円位だったとおもいます。
でも、皆さん気が長いですね。
完全乾燥まで上塗りしないで下さいって、辛くないですか?しかも一週間かかるとか?
買ったらその場でつかいたい、辛抱の足りない子でした。。。
ありがとうございます。
ヘタッピの横好きです。バイトで削れる分には許せますが、キャストで橋脚にか〜んとかは、自己嫌悪ですw
以前にリップを折った経験から、橋脚恐怖症です。タイトに攻めるときは、わーむちゃんの出番です。
あ〜、オラもバイトでルアーを傷まみれにしてみたい!
と、思うしだいです。
ちなみに、ウレタンのスプレーが出てますね。ソフトQQ?99だそうです。価格も、2000円位だったとおもいます。
でも、皆さん気が長いですね。
完全乾燥まで上塗りしないで下さいって、辛くないですか?しかも一週間かかるとか?
買ったらその場でつかいたい、辛抱の足りない子でした。。。
Posted by MJ
at 2011年12月16日 18:19

>fishmenさん
開拓してきました!
ありました!ベイトの戯れと、それに混じって、たまに捕食音がしていました。が、、、腕が無い僕はボーズ!
場所をお教します。お願いです。釣ってください。連絡する手段が、、、ないですが、、、どおすれば、、、
開拓してきました!
ありました!ベイトの戯れと、それに混じって、たまに捕食音がしていました。が、、、腕が無い僕はボーズ!
場所をお教します。お願いです。釣ってください。連絡する手段が、、、ないですが、、、どおすれば、、、
Posted by MJ
at 2011年12月17日 19:08

MJさん、ウレタンってやると確実にルアーの持ちが良くなりますよ~。傷まるけになっても、再度ウレタンすると、てかてかになって、きれいになりますし。
私は、写真のウレタンしか試したことが無いので、ほかは分かりませんが、これは使いやすいしお勧めです。
私は、写真のウレタンしか試したことが無いので、ほかは分かりませんが、これは使いやすいしお勧めです。
Posted by fishmen
at 2011年12月20日 19:52

MJさん新規開拓、いい感じですか?う~~んぜひ釣っていただきたいですね~。
情報交換ができるのは、ミクシーとかですかね~。私の友人もそちらで、わりと確実な情報を得ていたりしますし。
そろそろ移行しようかな~。
情報交換ができるのは、ミクシーとかですかね~。私の友人もそちらで、わりと確実な情報を得ていたりしますし。
そろそろ移行しようかな~。
Posted by fishmen
at 2011年12月20日 19:54

いいかんじか?と言われると、あげてないので。。。
ちなみに、金曜日位は9号も上がっているようですね。
あと?連絡手段ですかぁ~。
●●のコンビニに●●時に集合とか?
書き込みを一時的に許可制にして、読んだら破棄とか。。。
で、連絡先交換はできますけど。。。
偶然あってたとしても、分からんですよねぇ〜www
赤いマフラーをしておくとか?www
ん〜ん
ちなみに、釣り行くときはたいがいカモフラダウンジャケットか?赤い系のジャージに赤いライフジャケットですね。最近はニット帽被ってます。
色的には目立ちますね!
イメージカラーは赤ですwww
多分何処かであってますよ。
一度、九号の橋脚脇をウェーダーはいて海側から川側へ渡ってる人見ましたけど、無口な人で。。。一言だけ話した気がします。
ちなみに、金曜日位は9号も上がっているようですね。
あと?連絡手段ですかぁ~。
●●のコンビニに●●時に集合とか?
書き込みを一時的に許可制にして、読んだら破棄とか。。。
で、連絡先交換はできますけど。。。
偶然あってたとしても、分からんですよねぇ〜www
赤いマフラーをしておくとか?www
ん〜ん
ちなみに、釣り行くときはたいがいカモフラダウンジャケットか?赤い系のジャージに赤いライフジャケットですね。最近はニット帽被ってます。
色的には目立ちますね!
イメージカラーは赤ですwww
多分何処かであってますよ。
一度、九号の橋脚脇をウェーダーはいて海側から川側へ渡ってる人見ましたけど、無口な人で。。。一言だけ話した気がします。
Posted by MJ
at 2011年12月21日 18:46

MJさん、赤いジャケ。これは目印になりますね。私のジャケは青です。地味なので、暗いと気付かないでしょうね~。
見かけましたら、お声を掛けさせていただきますよ。
そのお会いになった・・無口な人が私だったりして・・。いつもS橋では、上流側より降りて、そこで陣取っていますので、違いますかね~・。
見かけましたら、お声を掛けさせていただきますよ。
そのお会いになった・・無口な人が私だったりして・・。いつもS橋では、上流側より降りて、そこで陣取っていますので、違いますかね~・。
Posted by fishmen
at 2011年12月26日 11:26

最近ブログが更新されてないですが、お仕事が忙しいのでしょうか?
今日釣りに出掛けようと思います。
初ウェイディングですw
後少しで荷が到着します!ワーイ
今日釣りに出掛けようと思います。
初ウェイディングですw
後少しで荷が到着します!ワーイ
Posted by MJ
at 2011年12月29日 18:41

MJさん、そうなんです。半端なく忙しくて・・・やっと昨日そのもやもやを解消してきました。
そうそう、MJさんの影響です!私もウェーダーを新調しましたよ。全くの衝動買いですが、15%オフだって言われると、・・初フェルト底です。
またインプレします。
そうそう、MJさんの影響です!私もウェーダーを新調しましたよ。全くの衝動買いですが、15%オフだって言われると、・・初フェルト底です。
またインプレします。
Posted by fishmen
at 2011年12月30日 00:26

インプレ待ってますよ。
僕もインプレしてみました。あと、今朝方行ってきましたよ。
僕もインプレしてみました。あと、今朝方行ってきましたよ。
Posted by MJ
at 2011年12月30日 17:39

MJさん、そうですか~、伺います!
Posted by fishmen
at 2012年01月01日 00:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。