2011年12月07日
12月7日 スナメリ 強襲!シーバス釣り 強波動!ザブラバイブ
中潮まわりの釣行です~~。
PM8:00頃 干潮。
干潮まわりの潮の動きに合わせて、まず1箇所目のリバーへエントリー。
潮の動きに合わせて、いつもならベイトが入ってきて雰囲気が出て来るのに、最近はそんな雰囲気も無くなり・・・
釣れる気がしません。
他のアングラさんもちらほら。
私は、しばらく明暗まわりを攻め、いつもなら鉄板のポイント。
かすりもしません~。
風裏のため、ほとんど波も無いこのエリア。
暗部の方を見ていると、水面がざわついています。
200mくらいの円になって、そのざわついた水面が私のほうに向かってきます。な、・・・・なんすか???!!こわ!
その方向に投げてみると、ボラの大群!!
このエリアは、まずそのような群れが入ってこないはずの、湾奥の奥。
それだけなら、9号地なんか行けばよくある風景ですが、しばらくすると何かに追われているように
大群の群れが、移動します。
あっちへ’ばしゃばしゃーー!!’
・・・
こっちへ’ばしゃばしゃーー!!’
あっちへ’ぶっしゅーーーーーーーーーーー!!’
ぶしゅ???????
はて・・・・・・・・・・目を凝らしていると・・・・
再び、’ぶしゅーーーー!’
何かが、水面で息を吹いています??
’あ!!スナメリ???????’

め~~るり、る~~~りら~~~~
全部、お魚たべちゃうぞ~~~。
・・・・・・
・・・・
・・・
スナメリ?

・・
ちーーーーん~~。
いたかもしれないベイトも、多分全て散っていきましたとさ。
多分、スナメリくんの波動???超音波?かで追われてきた、すさまじいボラの大群。
ついでに、全てのベイトを連れてどこかへ行ってしまったようです。
~~~~
ということで、仕切りなおしの9号地。
PM11:00頃~
橋脚へエントリー。
こちらは、毎回すけすけ~~~の潮です。
今日も、橋脚は明暗無しの、消灯モード・
ルアーの落下地点が全く、見えません。
橋脚の足のストラクチャーにつくであろう、シーバスを狙い打ちます。
ベイトの気配が全く無いまま、満潮近く。
若干のベイトの雰囲気が出てきて、なんか釣れそう、と思った・・・
AM2:00 頃
小粒なザブラバイブ(レッドヘッド)53??
を橋脚の間へ投げ、レギュラーなスピード巻くこと数回転。
’ゴン!’
突然のバイト!
完全にあきらめていたその時でした。
結構引きます。
細長い魚体に、ボラ??かと思いました。
なんすか、このやせっぽっちな、シーバスちゃんは。
アフター???????


54cmでした。
最後まで、ありがとうございます。

にほんブログ村

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML

ダイワ(Daiwa) セルテート2508RH ハイギアカスタム

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m

パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII

昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ

昌栄 マグネットホルダー

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
PM8:00頃 干潮。
干潮まわりの潮の動きに合わせて、まず1箇所目のリバーへエントリー。
潮の動きに合わせて、いつもならベイトが入ってきて雰囲気が出て来るのに、最近はそんな雰囲気も無くなり・・・
釣れる気がしません。
他のアングラさんもちらほら。
私は、しばらく明暗まわりを攻め、いつもなら鉄板のポイント。
かすりもしません~。
風裏のため、ほとんど波も無いこのエリア。
暗部の方を見ていると、水面がざわついています。
200mくらいの円になって、そのざわついた水面が私のほうに向かってきます。な、・・・・なんすか???!!こわ!
その方向に投げてみると、ボラの大群!!
このエリアは、まずそのような群れが入ってこないはずの、湾奥の奥。
それだけなら、9号地なんか行けばよくある風景ですが、しばらくすると何かに追われているように
大群の群れが、移動します。
あっちへ’ばしゃばしゃーー!!’
・・・
こっちへ’ばしゃばしゃーー!!’
あっちへ’ぶっしゅーーーーーーーーーーー!!’
ぶしゅ???????
はて・・・・・・・・・・目を凝らしていると・・・・
再び、’ぶしゅーーーー!’
何かが、水面で息を吹いています??
’あ!!スナメリ???????’

め~~るり、る~~~りら~~~~
全部、お魚たべちゃうぞ~~~。
・・・・・・
・・・・
・・・
スナメリ?

・・
ちーーーーん~~。
いたかもしれないベイトも、多分全て散っていきましたとさ。
多分、スナメリくんの波動???超音波?かで追われてきた、すさまじいボラの大群。
ついでに、全てのベイトを連れてどこかへ行ってしまったようです。
~~~~
ということで、仕切りなおしの9号地。
PM11:00頃~
橋脚へエントリー。
こちらは、毎回すけすけ~~~の潮です。
今日も、橋脚は明暗無しの、消灯モード・
ルアーの落下地点が全く、見えません。
橋脚の足のストラクチャーにつくであろう、シーバスを狙い打ちます。
ベイトの気配が全く無いまま、満潮近く。
若干のベイトの雰囲気が出てきて、なんか釣れそう、と思った・・・
AM2:00 頃
小粒なザブラバイブ(レッドヘッド)53??
を橋脚の間へ投げ、レギュラーなスピード巻くこと数回転。
’ゴン!’
突然のバイト!
完全にあきらめていたその時でした。
結構引きます。
細長い魚体に、ボラ??かと思いました。
なんすか、このやせっぽっちな、シーバスちゃんは。
アフター???????


54cmでした。
最後まで、ありがとうございます。

にほんブログ村

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML

ダイワ(Daiwa) セルテート2508RH ハイギアカスタム

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m

パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII

昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ

昌栄 マグネットホルダー

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
Posted by fishmen at 13:30│Comments(17)
│シーバス釣り 2011年
この記事へのコメント
ヤッパリトレブルフックですか?
かえよかなぁ〜。
かえよかなぁ〜。
Posted by MJ
at 2011年12月07日 21:57

あっ!それから、僕はダイワのメジャーを買いましたよ。未使用ですがOMG
Posted by MJ
at 2011年12月07日 22:00

あっ!それから、僕はダイワのメジャーを買いましたよ。未使用ですがOMG
Posted by MJ
at 2011年12月07日 22:02

諦めモードで巻いてると結構釣れるときありますよね。
釣ってやろうってときは全く食わないのにw。
気持ちが、体の中を通って
何かしらの変化をルアーに与えてるんですかねー。
諦めモードで膜テクニックを
やる気モードで使えたら爆釣かもw。
釣ってやろうってときは全く食わないのにw。
気持ちが、体の中を通って
何かしらの変化をルアーに与えてるんですかねー。
諦めモードで膜テクニックを
やる気モードで使えたら爆釣かもw。
Posted by はなぢ at 2011年12月08日 12:46
MJさん、フックを変えてからまだ、変えてよかった・・という実感はまだありませんが、ショートバイトが、ヒットに変わるなら、ちょっと高くてもいいのかな・・。と思います。
Posted by fishmen
at 2011年12月09日 15:16

MJさん、やっぱりメジャーは必需品ですね。改めて、昔の釣果を見直したりするときに、あ~こんなん釣ったんだ~とか思いますし。
Posted by fishmen
at 2011年12月09日 15:17

はなぢさん、いい加減投げ倒して釣れた時って、おっしゃるとおり、無心というか、自然と良いリトリーブをしているのかもしれません。
力んで、投げているときって、早巻きになっていること良くありますし。
巻きスピードを意識しすぎると、不自然な巻きスピードになっている気がします。
力んで、投げているときって、早巻きになっていること良くありますし。
巻きスピードを意識しすぎると、不自然な巻きスピードになっている気がします。
Posted by fishmen
at 2011年12月09日 15:22

昨日一本とりましたw
あと、ルアーかってきましたよ。
ブログ書いておきました。暇なときにみにきてくださいね。
あと、ルアーかってきましたよ。
ブログ書いておきました。暇なときにみにきてくださいね。
Posted by MJ
at 2011年12月10日 23:58

MJさん、本当ですかー!やりましたね。これだけ寒くなってくると、私のやっているところなんて、しぶしぶですが。
伺います。
伺います。
Posted by fishmen
at 2011年12月11日 21:20

確かに、シブイです。
着水時のショートバイトとかもあったような。それ以外は掛かった時だけみたいな感じですよw
なので、ポイントを探しています。候補は三つですけどね。
着水時のショートバイトとかもあったような。それ以外は掛かった時だけみたいな感じですよw
なので、ポイントを探しています。候補は三つですけどね。
Posted by MJ
at 2011年12月13日 09:12

MJさん、新規開拓頑張ってください!自分のホームから抜け出せない・・性分の私としては、その行動力が素敵です~。
Posted by fishmen
at 2011年12月13日 11:53

え〜そうですか?
座右の銘は、思い立ったが吉日
ですwww
腕があれば、同じ場所で粘りますけど、今、僕に必要なのは経験を積むことですら、釣れるところへ行くんですよw
ご当地の鉄板パターンを沢山見付けて、イロイロな人の話を沢山聞いて頭の中にデータを蓄積して、同じ場所でも条件により今日のルアーや今日のアクションがわかるようになるんだと思います。
まだ、fishmenさんの領域には遠く及びませんよぉ〜w
九号の橋脚に付いている。散々ルアーをなげたおされスレたシーバスをあげるようになりたいなぁ〜って思います!
座右の銘は、思い立ったが吉日
ですwww
腕があれば、同じ場所で粘りますけど、今、僕に必要なのは経験を積むことですら、釣れるところへ行くんですよw
ご当地の鉄板パターンを沢山見付けて、イロイロな人の話を沢山聞いて頭の中にデータを蓄積して、同じ場所でも条件により今日のルアーや今日のアクションがわかるようになるんだと思います。
まだ、fishmenさんの領域には遠く及びませんよぉ〜w
九号の橋脚に付いている。散々ルアーをなげたおされスレたシーバスをあげるようになりたいなぁ〜って思います!
Posted by MJ
at 2011年12月13日 23:03

MJさん、おっしゃるとおり、アングラーと話して情報を得るのが一番正確な情報が得られると思いますね~。
その情報が正しくなかったり、自分のスタイルには合わないことも有りますので、なかなかそれをトライできるか分りませんが・・・先日は、伊良子岬帰りの方と話をしたのですが、なかなか面白いお話を聞けましたよ。
その情報が正しくなかったり、自分のスタイルには合わないことも有りますので、なかなかそれをトライできるか分りませんが・・・先日は、伊良子岬帰りの方と話をしたのですが、なかなか面白いお話を聞けましたよ。
Posted by fishmen
at 2011年12月14日 21:09

そうですかぁ〜。本当は伊良湖岬に行きたいですがぁ〜。
ショアジギングは回遊待ちが辛すぎますねぇ〜。そんなに粘るなら名古屋港でも釣れるかもって思ったりしますねwww
でも、やったことない釣り方をしてる人についていって勉強したいです。例えば買い物から付き合ってもらうとか。そんの暇は無いと思いますけどねwww
でも、マルスズキでしたっけ?デカイのがかけれるなら、やりたいですね。
まだ、鯉を越えるファイトには出会ってないですから。
でも、15分位はファイトしたいですね。
ショアジギングは回遊待ちが辛すぎますねぇ〜。そんなに粘るなら名古屋港でも釣れるかもって思ったりしますねwww
でも、やったことない釣り方をしてる人についていって勉強したいです。例えば買い物から付き合ってもらうとか。そんの暇は無いと思いますけどねwww
でも、マルスズキでしたっけ?デカイのがかけれるなら、やりたいですね。
まだ、鯉を越えるファイトには出会ってないですから。
でも、15分位はファイトしたいですね。
Posted by MJ
at 2011年12月14日 22:44

MJさん、エリアによってはいつでもランカーが狙えるような場所があるんですよね~。私の最大は70cm・・。sasukeの裂波でした。でも9号地のS橋でしたので、タイミングが合えば・ランカーも出会えるのでしょうかね~。
Posted by fishmen
at 2011年12月20日 19:49

70cmですかぁ〜。。。にしても、k川河口でランカー上がったとか、まだ、上流迄釣れるとか聞きますけど、流石に無理っぽいでしょうねぇ〜。ここ二週間は気温も下がって北西風もかなり強いですからね。
とか言いながら、上流も少し探ってみようかなぁ?
ベイトが身を潜める場所があれば、いいのなら。。。
この時期、澄んだ潮で困ってますが、かといって、気合いで何時間も向かい風にキャスト出来るほど、根性座ってないです。シーバスも暖かい方がいいと思いますしwww
今年中に一本デカイのかけたいなぁ〜って思ってますが、できるかなぁ〜。
とか言いながら、上流も少し探ってみようかなぁ?
ベイトが身を潜める場所があれば、いいのなら。。。
この時期、澄んだ潮で困ってますが、かといって、気合いで何時間も向かい風にキャスト出来るほど、根性座ってないです。シーバスも暖かい方がいいと思いますしwww
今年中に一本デカイのかけたいなぁ〜って思ってますが、できるかなぁ〜。
Posted by MJ
at 2011年12月21日 08:43

MJさんSリバーですか。相当通わないと、その特性を理解するのか難しい・・ところと、聞きます。橋脚もありますが、地形の変化にランカーがつくので、そういう地形を良く知ることが攻略の鍵・・・とシーバスマガジンに紹介されておりましたとさ。
憧れのビッグリリバー。暖かくなったら、行ってみたいっすね~。
憧れのビッグリリバー。暖かくなったら、行ってみたいっすね~。
Posted by fishmen
at 2011年12月26日 11:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |