ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
fishmen
fishmen
名古屋湾奥エリアーでシーバスを追いかけ、情報があればあっちへいったり、こっちへいったり・・・リバーはどうだ?河口はどうだ?遠征はどうだ?といった感じですが、基本釣れると思ったら、飽きるまで通うタイプです~。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2014年09月24日

初カヤックフィッシング 行ってきました!

ついに、カヤックフィッシングライフが始まりました!
↓ぽちり、よろしくお願いします!


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村





にほんブログ村


初めての海でのカヤック講習の記事を、上書きして消して・・・・・・しまいました。

あ~~、悲しい。


でもうれしい。
初カヤックフィッシング!
いろいろ、ほんとにいろいろ教えて頂きました、Kさんよりお誘い頂き、行ってきました。


危うく、欠席か・?ぐらい仕事が押しましたが・・。なんとか無事に到着。
仮眠を取ると、すぐ朝・



みなさんはじめましてとご挨拶を済ませ・・・、全部で6艇での出艇です。


なんか、練習のときよりも、ぐらぐらする・・・。荷物の重量もあるので感じが違う?
えらい趣味に手をだしてしまった・・・・と初めて思ったのでありました・。


みなさんはさ~~~~、と先に行く中・・・・


初カヤックフィッシング 行ってきました!




慣れるまでに1時間くらい・・。
ちょっと漕いでは止まり・・・・・。ですが、見渡すと


景色最高!!


初カヤックフィッシング 行ってきました!


おそるおそる、竿を垂らします・
タイラバと、スロージギングを、交互にやりましたが、どちらも初めての経験。
たぶん、こんな感じだろう、という感じ・・・・でしばし無反応の中・



Kさんの釣っているあたりまで、出ると・・・・ジグに反応あり。
フォール用のジグを、リフトフォールしていると・・・・・


釣れました!!(写真なし)そう、うれしくて写真撮るの忘れました。
Kさんに聞くと、サゴシだとのことです。
青物のぶるぶるの引き、気持ちいい。


リーダーに歯があたると、切られるよ~~と教えていただき、見るとハリスとリーダーがじょりじょり。


うん、針変えよう。
タイラバでも釣りたいな・・・・と試していると、着底かなと思い、巻き始めたところでバイト。
あげてみたら、タイ!うれし~。

レンコタイ???


初カヤックフィッシング 行ってきました!


その後も、いろいろ試しますが・・・・・反応がなく・・・・
スロージギングをしていると、久しぶりにバイト!


あげてくると、首を振っているのが分かります。
でっでれ===!!
マダイです。うれしい×2!!

シーバス釣りでもやったことのない、自画撮り。
記念の1枚。


初カヤックフィッシング 行ってきました!



緑の艇に、緑のPFD,緑の海パン。大丈夫か?


フォール中に違和感があり、あげるとルアーごと無いこと2回。
どちらも、1.5号のPEがすっぱり。例のサゴシ様でしょうか。


その後、タイラバにアタリがありましたが、反射で合わせてしまいました。
その後、追ってこず。


見渡すと、黄色い艇が見えます。
I さんの艇でしたが、まわりには、ほかの艇が見えず。
島まわりへ行っていると思っていましたら、すでに上がっていらっしゃるのに気づかず。
急いで戻りました。

皆さん、大変お待たせしてすいませんでした!
ということで、初のカヤックフィッシングは終了です。




~~~~思ったこと~~~~
ナイフにリーシュコードは必要。次回付けよ~
ロッドのリーシュは不要、というか邪魔。
まな板は必須。捌くのに、カヤックの上で刃を立てるのはやばいですね。
次回は、ハタという魚を釣ってみたい!
エギロッドもなんですが、キャスティングロッドを乗せておこう!小さいですが、ナブラみたいなところで投げるに投げられない・・・もどかしいですね。













































(カヤックフィッシング)

Seals(シールズ) Deluxe Paddle Leash
Seals(シールズ) Deluxe Paddle Leash

デラックス・・・という言葉に引かれて購入。





FOX40(フォックス40) ソニックブラストCMG マルチ
FOX40(フォックス40) ソニックブラストCMG マルチ

本気で鳴らすと、自分の耳がどうかなりそう・・・





HONDEX(ホンデックス) PS-501CN
HONDEX(ホンデックス) PS-501CN

まだ、購入していませんが、GPSが付いていて、カヤックフィッシングがみんな?使っているとのこと。購入予定。





MARSYAS(マーシャス) Fiberglass Paddle 2P
MARSYAS(マーシャス) Fiberglass Paddle 2P

少し透き通っていて、非常にきれいです。






Takashina(高階救命器具) Scotty トリプルロッドホルダー
Takashina(高階救命器具) Scotty トリプルロッドホルダー

これも、カヤックフィッシングでは、誰もが持っている?







昌栄 ラバーランディングネットライト ケース付
昌栄 ラバーランディングネットライト ケース付

昌栄さんなら間違いない。初めてラバーネットを買いました。




(車載、カヤック)

VOXY  用



カーメイト(CAR MATE) ベースシート
カーメイト(CAR MATE) ベースシート





カーメイト(CAR MATE) ハイグレードベルト(6M)
カーメイト(CAR MATE) ハイグレードベルト(6M)





カーメイト(CAR MATE) inno カヤックアタッチメント2
カーメイト(CAR MATE) inno カヤックアタッチメント2











にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村
シーバスのブログランキングが見られます



シマノ(SHIMANO) 13エクスセンスLB C3000HGM
シマノ(SHIMANO) 13エクスセンスLB C3000HGM











リバレイ RBB タイタニュームグローブV3C(3本カット)
リバレイ RBB タイタニュームグローブV3C(3本カット)







フリーノット(FREE KNOT) 光電子ウール インナーグローブ 3本カット
フリーノット(FREE KNOT) 光電子ウール インナーグローブ 3本カット






リバレイ RBB ソルトゲームグローブ GEL 3C
リバレイ RBB ソルトゲームグローブ GEL 3C

グリップ感があり、使いやすい。マジックテープも強そう。お勧め。






シマノ(SHIMANO) エクスセンス S906M/AR-C
シマノ(SHIMANO) エクスセンス S906M/AR-C

Mという表示に硬さを印象受けますが、繊細なティップと粘りに、力まずにルアーを遠投できます。ランカーも取れるパワーロッドながら、オールマイティーに使えます。



シマノ(SHIMANO) ルナミス S1006M
シマノ(SHIMANO) ルナミス S1006M






シマノ(SHIMANO) ルナミス S906ML
シマノ(SHIMANO) ルナミス S906ML







エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ゼファー PZS-83
エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ゼファー PZS-83


バチシーズンに最適、また軽めのルアーを使用の場合、繊細な釣りなどに適しています。これを使い始めて、バラシが激減!




ダイワ(Daiwa) セルテート3012H ハイギアカスタム
ダイワ(Daiwa) セルテート3012H ハイギアカスタム


ハイギアの特性を生かし、手返しの早い釣り、ラインの回収速度は、’マッハ!’これを使うとほかのリールが使えなくなる?


ダイワ(Daiwa) 12ルビアス 2506H
ダイワ(Daiwa) 12ルビアス 2506H









Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m

コスト、使いやすさ一番のヒットPEライン。






パズデザイン PSLコンプリートIII
パズデザイン PSLコンプリートIII







昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ
昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ








昌栄 ネットキーパー
昌栄 ネットキーパー






昌栄 マグネットホルダー
昌栄 マグネットホルダー

ウェーディングネットの場合は、こちらを使用しています





GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H

非接触型センサーを内臓した、画期的ヘッドライト。スイッチを押さなくても、ライトを点灯させることができます。一番のお勧め!私は2個目です。





昌栄 ネットキーパー
昌栄 ネットキーパー






シマノ(SHIMANO) ランディングシャフト 450
シマノ(SHIMANO) ランディングシャフト 450






ミッションタックルデザイン(MISSION TACKLE DESIGN) ランディングシャフト350
ミッションタックルデザイン(MISSION TACKLE DESIGN) ランディングシャフト350







昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ
昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ





プロックス(PROX) タモホルダーV3 アジャスタブル
プロックス(PROX) タモホルダーV3 アジャスタブル








昌栄 システムスティック
昌栄 システムスティック

リーダーを組むのが楽になるらしい・・。締め込みもこれがあれば楽になる・・・らしい。購入理由はいろいろ・・・・スタイリッシュでシンプルなデザイン。持っているとなんだかうれしい。
そういうこと。







ダイコー(DAIKO) ランディングシャフト DBLLS600
ダイコー(DAIKO) ランディングシャフト DBLLS600

6mでまさかの470g.
使用感は、釣ってみてからですが~。
シックな仕上がり。軽いってのはやっぱり価値を見出すのに大きいポイントです。




にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村シーバスブログランキングチェック!
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
湾奥 ナイスシーバス!入魂完了です
カヤック 破損  FRPゲルコート塗装
カヤックフィッシング 前回と前々回の釣行報告
カヤックフィッシング タイラバでアマダイ!
今年初めてのカヤックフィッシング マハタ、オオモンハタ!
8回目のカヤックフィッシング 今年最後
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 湾奥 ナイスシーバス!入魂完了です (2015-04-20 20:55)
 カヤック 破損  FRPゲルコート塗装 (2015-02-08 10:51)
 カヤックフィッシング 前回と前々回の釣行報告 (2015-02-08 10:21)
 カヤックフィッシング タイラバでアマダイ! (2015-01-15 10:09)
 今年初めてのカヤックフィッシング マハタ、オオモンハタ! (2015-01-09 00:25)
 8回目のカヤックフィッシング 今年最後 (2014-12-28 15:25)

この記事へのコメント
お疲れ様でした!
初カヤックフィッシングで釣果があるだけかなり優秀ですよ。僕なんか初は坊主。2回目はエソだけでしたよ(--;)
最初に釣れたのは、サワラの子供のサゴシという魚です。カヤックをやっていくといろいろな初魚種に出会うので、魚をどんどん覚えていきますよ!
※パドルリーシュは必須です!パドルをもし落としてしまったら帰ってこれないですからね。単独釣行の時は、予備パドルもあったほうがいいくらいです!リーシュはデラックスじゃなくていいですけどね(笑)
危険も伴う趣味ですので、まず安全第一!釣りはその次ですよ!みんな家族が家で待ってますからね♪
また次回も行きましょうね!

初カヤックで、サゴシ、レンコダイ、真鯛なんてかなりの腕前ですよ(^-^)/
Posted by K at 2014年09月25日 06:10
Kさん あっというまの1日で 1日浮いてていられそうな気分でした ときどき喉から沸き上がるモノ?ありましたがこらえました(笑)

来月になると少し落ち着きますので 次回釣行が楽しみですデラックスとかリミテッドとか限定とかいうと なに‼とリアクションしてしまう性格なんですよね
Posted by fishmenfishmen at 2014年09月25日 08:39
いい釣果ですね〜
私の初は周りばっかり(漁船など)気にして釣りにならなかったですよ
ホントに海の上で迎える朝日は最高ですよね〜
是非次回はご一緒しましょう!!
魚を締めるのはハサミが便利かと思いまーす!!
Posted by vio at 2014年10月01日 05:59
Vioさん きれいの海はやっぱり気持ちいいですねー
ハサミですが ホームセンターで万能ハサミ買いました

さていついきましょうー
Posted by fishmenfishmen at 2014年10月01日 08:13
ども。ご一緒しましたIさんじゃない方の黄色い艇の者です。な、なんと!あの日は初KFだったのですね!なんかそんなセリフを聞いたような気がしてましたが、初めましてと言われているかと思ってました^ ^;
初めてで真鯛釣っちゃうあたりスゴイです。僕もカヤックは数年漕いでますが、海釣りはまだ浅いので、そんな視点でいろいろお役に立てたりするかもしれません。またぜひ一緒に浮きましょう!読者登録させてもらいましたんで、今後ともよろしくです!
Posted by bamboo at 2014年10月02日 22:35
Bambooさん 先日はありがとうございました!とにかく必死でみなさんとろくに話すことも出来ずでしたがー

またご一緒させてください 秋のいい時期に始められたかなーと思っています 何が?釣れれるか分からないのもワクワクしますね\(^-^)/
Posted by fishmenfishmen at 2014年10月03日 09:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初カヤックフィッシング 行ってきました!
    コメント(6)