2011年12月04日
Tuned K-TEN コテージ病院へ入院中
昨日、小潮でしたが釣行してきました。
名古屋では、まとまった雨が降ったので、その影響で良いシチュエーションをイメージして
行ったのですが、雨が降るとかなり鉄板なポイントで、軽くずっこけ~
9号地橋脚では、爆裂!風の影響で全く釣りにならず。
途中、睡魔に襲われ寝ること2時間。
もう一度、投げようと思っていましたが、あえなく帰宅。
~~~~
そして、日曜日。
ルアーの整理をし、フックをわしわし交換。
順次、がまかつのフックに変更していこうと思っています。
フックのストックが無くなったので、また補充に行ってこようかと思います。
今日は、子どものプレゼントを買いに、土岐プレミアムアウトレットへ。
子どもは自分でお気に入りのシルバニアファミリーをゲット。
コテージ病院なる、イギリスで発売されているシルバニアファミリーだそうです。
どうですか?
こんな感じで、子どもと一緒に病院ごっこをしましたよ~~。

さて、次の患者さんどうぞ~。
’あ、足がいたいんです’
’あ、そうですか、新しいフックが来るまでギプスをしましょうね、全治3日です’

的な~~。
最後まで、ありがとうございます。

にほんブログ村

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML

ダイワ(Daiwa) セルテート2508RH ハイギアカスタム

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m

パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII

昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ

昌栄 マグネットホルダー

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
名古屋では、まとまった雨が降ったので、その影響で良いシチュエーションをイメージして
行ったのですが、雨が降るとかなり鉄板なポイントで、軽くずっこけ~
9号地橋脚では、爆裂!風の影響で全く釣りにならず。
途中、睡魔に襲われ寝ること2時間。
もう一度、投げようと思っていましたが、あえなく帰宅。
~~~~
そして、日曜日。
ルアーの整理をし、フックをわしわし交換。
順次、がまかつのフックに変更していこうと思っています。
フックのストックが無くなったので、また補充に行ってこようかと思います。
今日は、子どものプレゼントを買いに、土岐プレミアムアウトレットへ。
子どもは自分でお気に入りのシルバニアファミリーをゲット。
コテージ病院なる、イギリスで発売されているシルバニアファミリーだそうです。
どうですか?
こんな感じで、子どもと一緒に病院ごっこをしましたよ~~。

さて、次の患者さんどうぞ~。
’あ、足がいたいんです’
’あ、そうですか、新しいフックが来るまでギプスをしましょうね、全治3日です’

的な~~。
最後まで、ありがとうございます。

にほんブログ村

シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S906ML

ダイワ(Daiwa) セルテート2508RH ハイギアカスタム

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m

パズデザイン SLV-013 PSLコンプリートII

昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ

昌栄 マグネットホルダー

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
Posted by fishmen at 21:03│Comments(4)
│雑記
この記事へのコメント
僕はゴールド系が好きですけど、
レッドヘッド好きですねぇ〜
どんなシリーズのカラーバリエーションにもあるって事は釣れるってことなのかなぁ〜?
レッドヘッド好きですねぇ〜
どんなシリーズのカラーバリエーションにもあるって事は釣れるってことなのかなぁ〜?
Posted by MJ
at 2011年12月05日 13:57

MJさん、困ったときのレッドヘッド。馬鹿の一つ覚え的な(笑)。
やっぱり、まずはレッドヘッドを投げるのが癖ですね。
でも最近は、レッドヘッドってあんまり売れていない・・といかいう話も聞きました。レッドヘッドを出さない、ルアーもありますしね~。
私も、赤金が好きで、良く投げますし、良く買いますよ。ゴールドしか食わないときって、ありましたので~。橋脚の外灯まわりは強いって、良くいいますよね。
やっぱり、まずはレッドヘッドを投げるのが癖ですね。
でも最近は、レッドヘッドってあんまり売れていない・・といかいう話も聞きました。レッドヘッドを出さない、ルアーもありますしね~。
私も、赤金が好きで、良く投げますし、良く買いますよ。ゴールドしか食わないときって、ありましたので~。橋脚の外灯まわりは強いって、良くいいますよね。
Posted by fishmen
at 2011年12月05日 19:43

ナチュラルでショートバイトがある場合は、赤金でヒット&バラスみたいな流れですw
まぁ、同じシリーズの同じサイズをもってないので分かりませんが、、、
最近九号はどうですか?
小型化が進んでいるかんじですかね?N川の河口は小型が多かったですが。。。
まぁ、同じシリーズの同じサイズをもってないので分かりませんが、、、
最近九号はどうですか?
小型化が進んでいるかんじですかね?N川の河口は小型が多かったですが。。。
Posted by MJ
at 2011年12月06日 20:04

MJさん、昨日9号地打ってきました。ねばってなんとかの1本。
完全に秋モードではないですね。相変わらず、温排水の恩恵?水がほんとに温かくて、浸かっても寒く有りませんでした。
完全に秋モードではないですね。相変わらず、温排水の恩恵?水がほんとに温かくて、浸かっても寒く有りませんでした。
Posted by fishmen
at 2011年12月07日 13:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。