ランディングシャフトを物色する

fishmen

2012年12月20日 22:53

年末の忙しさの中・・・全然釣りにいけていない・・・というあなた、ぜひぽちっとお願いします。
私もです・。


にほんブログ村


長いこと悩んでいた、小継ぎの玉の柄。
4000円でお釣りのくる長尺のシャフトを持っていましたが、ぐにゃんぐにゃん・・。
前回、ナナマル掬ったときに・・・相当の不安を覚え、真剣に探してみました。


とりあえず、それほどの長さが必要の無い時には、いつもこれを背負っていました。
これは私がもともと持っていたシャフト。


シマノ(SHIMANO) ランディングシャフト 450


●全長:4.52m
●仕舞:67.5cm
●先径:15.4mm
●元径:30.6mm
●自重:327g
●継数:8本
●カーボン含有率:99.1%
●全節固着防止機構
●エアーアシスト尻栓
●元竿玉口に美観をアップし玉口を補強する「Gクロスプロテクター」
●手になじみ、濡れた手でも滑りにくいしっとりグリップ

グリップの効く手元が非常に使い勝手が良く、この重量。文句なしの1品かと思います。
あまり、回りで使用している方を見ませんが、お奨めです。
5.5mもあります。

シマノ(SHIMANO) ランディングシャフト 550



●全長:5.49m
●仕舞:72.5cm
●先径:15.4mm
●元径:32.7mm
●自重:427g
●継数:9本
●カーボン含有率:99.2%
●全節固着防止機構
●エアーアシスト尻栓
●元竿玉口に美観をアップし玉口を補強する「Gクロスプロテクター」
●手になじみ、濡れた手でも滑りにくいしっとりグリップ

本当は、サイズアップの5.5mを買いたかったのですが・・・もう少し値段の安いものを。
と考え。次に候補に挙がったのは、こちら。



プロックス(PROX) ホルダーアームSE 600


タモホルダーが付いていて、なおこの値段。店で触って見ましたが、値段以上の仕上がりかと。
私はタモホルダーを使わないので、ホルダー無しで、もっと安かったらなお良いですね。
重量、伸ばしたときのがっちりとした仕上がりは、買いでしょ~。


でも、OCEAのシャフトを使っていたので・・・もう少し軽さにこだわりたかったのです。
6mの長さで、上位ランクに引けをとらない重量とシャフトの使用感。これ!

ダイコー(DAIKO) ランディングシャフト DBLLS600



●全長:6.0m
●自重:470g
●仕舞寸法:76.5cm
●継数:7本
●先径:15.2mm
●元径:34.9mm
●素材含有率C/G(%):99/1

6mでまさかの470g.
使用感は、釣ってみてからですが~。
シックな仕上がり。軽いってのはやっぱり価値を見出すのに大きいポイントです。



結局、ずっと釣りにいけてない。ものの話ばっかですが・・・。
ブログ書く時間ができてきたということは、釣りにいけるのも近い?


にほんブログ村
シーバスのブログランキングが見られます



リバレイ RBB タイタニュームグローブV3C(3本カット)








フリーノット(FREE KNOT) 光電子ウール インナーグローブ 3本カット









シマノ(SHIMANO) エクスセンス S906M/AR-C

Mという表示に硬さを印象受けますが、繊細なティップと粘りに、力まずにルアーを遠投できます。ランカーも取れるパワーロッドながら、オールマイティーに使えます。


シマノ(SHIMANO) ルナミス S1006M





シマノ(SHIMANO) ルナミス S906ML








エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ゼファー PZS-83


バチシーズンに最適、また軽めのルアーを使用の場合、繊細な釣りなどに適しています。これを使い始めて、バラシが激減!





ダイワ(Daiwa) セルテート3012H ハイギアカスタム


ハイギアの特性を生かし、手返しの早い釣り、ラインの回収速度は、’マッハ!’これを使うとほかのリールが使えなくなる?



ダイワ(Daiwa) 12ルビアス 2506H










Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m

コスト、使いやすさ一番のヒットPEライン。







パズデザイン PSLコンプリートIII








昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ









昌栄 ネットキーパー

ランディンシャフトを使用するときは、これを使います。
マグネットだと自重で落ちてしまうため。





昌栄 マグネットホルダー

ウェーデリングネットの場合は、こちらを使用しています






GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H

非接触型センサーを内臓した、画期的ヘッドライト。スイッチを押さなくても、ライトを点灯させることができます。一番のお勧め!私は2個目です。




昌栄 システムスティック

リーダーを組むのが楽になるらしい・・。締め込みもこれがあれば楽になる・・・らしい。購入理由はいろいろ・・・・スタイリッシュでシンプルなデザイン。持っているとなんだかうれしい。
そういうこと。




リバレイ RBB ソルトゲームグローブ GEL 3C

グリップ感があり、使いやすい。マジックテープも強そう。お勧め。






あなたにおススメの記事
関連記事