ファルコン 140 ついにカヤックが我が家に届いた!

fishmen

2014年08月16日 00:44

新しいことを始めようと、いろいろ準備をしていました。
カヤックフィッシングを始めようと思っています~



にほんブログ村





にほんブログ村


今日は、カヤックが届く日。
午後からの予定で、自宅にて待ちました。


カヤックは、ラプターカヤック ファルコン140 になります。

140サイズなのに、非常に軽量なFRP製。
夕方、自宅に到着。




色はグリーンです。

バウ側のハッチになります。
バウのハッチは信頼性の高いカヤックスポーツ社製です。(メーカー説明)





ドーリーは、軽々入ります。



フットブレイスのスライドは、手元で可能。
赤いところを回転させると、ロックが外れます。
少し、硬いですね。








センターはスクリューハッチ。
開閉は、頻繁にするところでは無いと思いますが、防水の為にきつく締めるので、
開け閉めはしずらい、というのが正直な印象。





中には、袋が入っています。
取り外すと内部が見えます。




スクリューハッチフレームの防水等、追ってコーキングを追加しようかと思っています。




取っ手部分に、アイレット。
シートを固定するのに使います。



シートは、付いています。



おしり部分の底が非常に深い為、シート無しでも十分フィット感があります。
メーカーさんのお話では、シート無しをお奨めしていました。


背面には、収納できるバッグも付いています。
ただ、すわり比べた結果、腰に不安がある自分的には、シートは必要と思いました。



ドレンプラグですが、左側面についています。
水抜きがしやすそうです。



ロッドホルダーは、4個!
中央は、垂直に立ち上がっています。
側面の2個は、斜めに刺さるようになっています。

たぶん、中央の片方に垂直に、旗をつける予定。
側面は、水が入らないように、ゴムふたが付いています。



スターン側、クーラーなどのスペースですが、かなり大きいです。




幅が、大きいところで40cmくらい。




奥行きも同様、・・・・計ると80cm。
ですが、途中から少し、幅は狭くなります。



十分なサイズです。
これを参考に、クーラーを選ぼうと思います。




スターン側です。

バウ側です。

スターンのキールがよく利くため直進性が強く、保針性に優れています。(メーカー)


そして内部です。






スカッパーホールの太いほうが、魚探の振動子の取り付けができるほうです。




スターン側の穴は、写真のホースを通り艇中央部分あたりで、艇の底と繋がり排出されます。



さて・・・・スクールに申し込もうかと思っています。
メーカーさんにも、薦められました。

まずは、ひとつ・・・・
大事に乗ろう!!!















(カヤックフィッシング)

Seals(シールズ) Deluxe Paddle Leash

デラックス・・・という言葉に引かれて購入。





FOX40(フォックス40) ソニックブラストCMG マルチ

本気で鳴らすと、自分の耳がどうかなりそう・・・





HONDEX(ホンデックス) PS-501CN

まだ、購入していませんが、GPSが付いていて、カヤックフィッシングがみんな?使っているとのこと。購入予定。





MARSYAS(マーシャス) Fiberglass Paddle 2P

少し透き通っていて、非常にきれいです。






Takashina(高階救命器具) Scotty トリプルロッドホルダー

これも、カヤックフィッシングでは、誰もが持っている?







昌栄 ラバーランディングネットライト ケース付

昌栄さんなら間違いない。初めてラバーネットを買いました。




(車載、カヤック)

VOXY  用



カーメイト(CAR MATE) ベースシート





カーメイト(CAR MATE) ハイグレードベルト(6M)





カーメイト(CAR MATE) inno カヤックアタッチメント2












にほんブログ村
シーバスのブログランキングが見られます




シマノ(SHIMANO) 13エクスセンスLB C3000HGM












リバレイ RBB タイタニュームグローブV3C(3本カット)








フリーノット(FREE KNOT) 光電子ウール インナーグローブ 3本カット







リバレイ RBB ソルトゲームグローブ GEL 3C

グリップ感があり、使いやすい。マジックテープも強そう。お勧め。







シマノ(SHIMANO) エクスセンス S906M/AR-C

Mという表示に硬さを印象受けますが、繊細なティップと粘りに、力まずにルアーを遠投できます。ランカーも取れるパワーロッドながら、オールマイティーに使えます。



シマノ(SHIMANO) ルナミス S1006M







シマノ(SHIMANO) ルナミス S906ML








エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ゼファー PZS-83


バチシーズンに最適、また軽めのルアーを使用の場合、繊細な釣りなどに適しています。これを使い始めて、バラシが激減!





ダイワ(Daiwa) セルテート3012H ハイギアカスタム


ハイギアの特性を生かし、手返しの早い釣り、ラインの回収速度は、’マッハ!’これを使うとほかのリールが使えなくなる?



ダイワ(Daiwa) 12ルビアス 2506H










Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m

コスト、使いやすさ一番のヒットPEライン。







パズデザイン PSLコンプリートIII








昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ








昌栄 ネットキーパー







昌栄 マグネットホルダー

ウェーディングネットの場合は、こちらを使用しています






GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H

非接触型センサーを内臓した、画期的ヘッドライト。スイッチを押さなくても、ライトを点灯させることができます。一番のお勧め!私は2個目です。





昌栄 ネットキーパー






シマノ(SHIMANO) ランディングシャフト 450






ミッションタックルデザイン(MISSION TACKLE DESIGN) ランディングシャフト350







昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ





プロックス(PROX) タモホルダーV3 アジャスタブル









昌栄 システムスティック

リーダーを組むのが楽になるらしい・・。締め込みもこれがあれば楽になる・・・らしい。購入理由はいろいろ・・・・スタイリッシュでシンプルなデザイン。持っているとなんだかうれしい。
そういうこと。







ダイコー(DAIKO) ランディングシャフト DBLLS600

6mでまさかの470g.
使用感は、釣ってみてからですが~。
シックな仕上がり。軽いってのはやっぱり価値を見出すのに大きいポイントです。


parts(885803,"ffffff","200","0011ff",600000,"17","1413","rank","http://fishmen1.naturum.ne.jp/", 0, 0);


あなたにおススメの記事
関連記事