バチ抜けするも・・・・アジャストできない

fishmen

2013年03月27日 07:12

シーバス命、というかたぜひぽちっとお願いいたします!↓↓↓




にほんブログ村







(先週の日曜日)
小潮だったかと思います。
PM9:00ごろ満潮を迎えるタイミング。



久しぶりの友人との釣行。
何ヶ月ぶりだろうか・・。
満潮前より入り、バチ抜けを待ちます・・・・。



風に押される岸際に、バチが集まり始めました。
下げのタイミングにあわせて、ボイルが発生。

友人と別れて、投げるもアタラナイ・・・
エリア10、にょろにょろ、カーム、マニック、マリブなど、一通り投げて撃沈・


友人はというと、4本!しかもエリア10で。
一人での釣行では、あ~釣れなかった渋かった!で終わってしまう話。
ポイント、ルアー選択、巻きスピード、アクション。


まったくアジャストできず。魚もいる、釣れる状況もある、でも釣れない。
悔しい、また釣りにいく。


そういうこと!
帰りは、締めのラーメン!
次回リベンジ!




昌栄 ネットキーパー






ミッションタックルデザイン(MISSION TACKLE DESIGN) ランディングシャフト350





昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ





プロックス(PROX) タモホルダーV3 アジャスタブル

























にほんブログ村
シーバスのブログランキングが見られます



リバレイ RBB タイタニュームグローブV3C(3本カット)








フリーノット(FREE KNOT) 光電子ウール インナーグローブ 3本カット







リバレイ RBB ソルトゲームグローブ GEL 3C

グリップ感があり、使いやすい。マジックテープも強そう。お勧め。







シマノ(SHIMANO) エクスセンス S906M/AR-C

Mという表示に硬さを印象受けますが、繊細なティップと粘りに、力まずにルアーを遠投できます。ランカーも取れるパワーロッドながら、オールマイティーに使えます。



シマノ(SHIMANO) ルナミス S1006M







シマノ(SHIMANO) ルナミス S906ML








エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン ゼファー PZS-83


バチシーズンに最適、また軽めのルアーを使用の場合、繊細な釣りなどに適しています。これを使い始めて、バラシが激減!





ダイワ(Daiwa) セルテート3012H ハイギアカスタム


ハイギアの特性を生かし、手返しの早い釣り、ラインの回収速度は、’マッハ!’これを使うとほかのリールが使えなくなる?



ダイワ(Daiwa) 12ルビアス 2506H










Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m

コスト、使いやすさ一番のヒットPEライン。







パズデザイン PSLコンプリートIII








昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ








昌栄 ネットキーパー







昌栄 マグネットホルダー

ウェーディングネットの場合は、こちらを使用しています






GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H

非接触型センサーを内臓した、画期的ヘッドライト。スイッチを押さなくても、ライトを点灯させることができます。一番のお勧め!私は2個目です。




昌栄 システムスティック

リーダーを組むのが楽になるらしい・・。締め込みもこれがあれば楽になる・・・らしい。購入理由はいろいろ・・・・スタイリッシュでシンプルなデザイン。持っているとなんだかうれしい。
そういうこと。








ダイコー(DAIKO) ランディングシャフト DBLLS600

6mでまさかの470g.
使用感は、釣ってみてからですが~。
シックな仕上がり。軽いってのはやっぱり価値を見出すのに大きいポイントです。




あなたにおススメの記事
関連記事