2011年1月15日シーバス釣りアイマima タックルポーチ

fishmen

2011年01月16日 21:29

干潮:PM9:00 頃

7時くらいに現地に到着。
天気が荒れると聞いていましたが、予報を見ると曇り。


天気が変わったんだと、喜び釣行。

しばらくすると、天候悪化。
雪が吹雪いています・・・・・・。

前が見えません・・・。



最初の数等で、半端ない引きのあたり!!!!!!



引きの感触は、エイ・・・。
ずんずんドラグが出され、なんとか寄せてみると、’バシャバシャ’?
え・シーバスか?と思いきや、ボラです。

ボラのシッポにかかっておりました。



・・・


・・



友人は、あまりの荒れた天気にそこで’帰る’と離脱。




せっかくなので、時合が来るであろうもう少し先まで頑張ろうと・・・・。
そうこうしていると、あっという間に、雲が去り・・・晴れてきました。




でも、寒さは半端なく・・・この寒さで間違いなく・・・レンジは下がっているのであろうと・

バイブを投げます。
普通に巻いてくるルアーには全く反応せず。


チャート系、ミニエントっを投げると、’こん’かすかにバイト。
あれ、いるのか?



ローリングベイトのチャートを投入。


しばし投げ倒し、なにげに巻く手を止め、竿を持ち上げたときに、バイト!

え?魚か?というような不意のバイトにしばしフッキングを反応できず。



バシャ~~、・・・・


フックアウトです。







唯一の魚の反応。




体が芯から冷え、もう限界。
帰宅となりました。



なんの魚の写真もありませんので、先日購入した、アイマのポーチをご紹介。

私の持っている、ジャケットの上のポケットは、右側が小さいのですが・・。
なんとか、車の鍵が入るか・くらいのもの。


ima ポーチは知っていましたが、実際のものを見ていないので、ちょっと買う勇気がありませんでしたが、
先日、店頭にありまして、見てみたら、気に入ってしまいました。
ポイントもあったので、購入。

ジャケに、2箇所巻き込み、(マジックテープ)下がらないように、ジャケのDカンにポーチのフックを取り付けます。
私は、ここにデジカメを入れることにしました。









かなりの収納量です。
さいこ~。

で、名古屋は今日(1月16日)も大荒れ、いまもシトシトと降り積もっています。
こんなに降るのは何年振り?

いい年して、なんかわくわくしてます。


あなたにおススメの記事
関連記事